子どもの主体性を引き出すしつもんメンタルトレーニング

ノザワナFC

2018年12月02日 08:15

しつもんメンタルトレーニングのトレーナー北島さんにお越し頂いて、子どもの主体性を引き出すためのしつもんメンタルトレーニングを行いました。

















先ずは、
答えは全て正解、
「わからない」も正解、
「いいね!!」と受け止める。
と言った約束事の上、子ども達が自分の考えを主張しやすい雰囲気を作って始まりました。


体験型のワークはとても楽しく、子ども達も保護者もとても盛り上がりながら行われました。


○上手くいっている多くのことより、
欠けている部分の方が目に付きやすい、

○子どもの主体性を引き出すための質問と、
言い訳を作ってしまうネガティブな質問、

○コントロールできることと、
コントロールできないことは?
力と時間を使うのは、どこに目を向けるべき?


といった内容を体験ワークを通して、「なるほどな〜」と実感しながら行うことができました。


ワーク自体はまだまだ良い内容がたくさんありましたが、ボリュームがたくさんあって全て細かくできないのがちょっと残念でしたが、
貴重な講習をして頂きました。


知る(知識)
→分かる(理解)
→行う(実践)
→出来る(習得)
→伝える(貢献)
の5段階があると言われていますが、先ずは次のステップとして理解→実践をして行きたいと思います。

人はすぐに忘れてしまうものなので、ことあるごとにこれを振り返って子ども達と共に実践して行きたいと思います。

北島トレーナーはその後チームの練習にも参加してくれて、子ども達とコーチに貴重なアドバイスをしていってくれました。

北島トレーナー、一日誠にありがとうございました!!
またお待ちしております。









関連記事