2023年01月30日

2022年08月24日

ミナト2ゴールに絡む活躍中‼︎










U12ワールドチャレンジ
ミナト2ゴールに絡む活躍中です。
予選リーグ2試合目の中之島FC戦でフリーキックを蹴り、壁に当たりながらもゴール。
3試合目のソルティーロセレクト戦では、中盤で相手のボールを奪い、味方とワンツーしながらカウンターアタック、ペナルティエリア外で粘ってファールをもらい、そのフリーキックを蹴り、こぼれ球を味方が粘ってゴール。
予選2勝の決勝ゴール全てに絡みました。


予選1試合目のユベントス FC戦では、後半残り僅かな時間からの出場で悔しい思いをしました。
しかし、次の2戦目では決勝ゴール、
3戦目は、勝てば決勝トーナメント、負ければ下位リーグになる大切な試合で決勝ゴールを演出する活躍を見せました。


全体の中では決して上手い方ではありません。
だからこそ、がんばること、よく走ること、あきらめないこと、本気でチャレンジし続けることで成長しながらチャンスを作り結果を出しました。

最初は上手くいかずに、評価されなかったかもしれません。
同じ様に、今は、上手くいってないと感じてる人も、思うように成果を出せていない人もいると思います。

だけど、自分の可能性を信じ続けること、本気でチャレンジし続けること、あきらめないで走り続けることで、
一瞬のチャンスをものにして評価をガラッと変えてしまうことができます。
ただその機会はいつ来るか分かりません。
直ぐに来るかもしれないし、ずっと後に来るかもしれません。

その時のために、自分を信じ続けて、チャレンジし続けて、101%の法則で少しの努力を毎日毎日積み重ねていくことで、
ミナトみたいにチャンスを掴んで形成逆転の成果を出せる時がきます!!
その時をイメージしながら、101%の法則で努力し続けよう!



【大和ハウスドリーム】(ミナト)
vsユベントスFC(0-0)
vs中之島FC(1-0)
vsソルティーロセレクト(1-0)
今日から決勝トーナメント。

【大和ハウスフューチャー】(ハルト、カズマ)
vs FCバルセロナ(0-2)
vsエコノメソッド選抜(0-0)
vsジェフユナイテッド市原千葉(1-2)
下位トーナメント
vs栃木SC(2-0)

たくさん良い経験をして、長野の仲間達、チームの仲間達に還元くれると思います!!
応援お願いします!

【昨日の結果と今日の日程】
https://u12-juniorsoccer-wc.com/2022/match/


【ワーチャレ参加記念イベント!!特別練習会】
~広い視野とパスセンスを向上させる練習会‼︎~
https://www.nozawanafc.com/category/schoolre/

  

2022年08月24日

U12ジュニアサッカーワールドチャレンジ中‼︎















【ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
3選手奮闘中!
大和ハウスドリームの岡田選手は、2ゴールを演出する活躍で2勝1分でグループ1位で決勝トーナメント進出‼︎
vsユベントスFC(0-0)
vs中之島FC(1-0)
vsソルティーロセレクト(1-0)
明日から決勝トーナメント。

大和ハウスフューチャーの福井選手と、北澤選手は1分2敗で残念ながら下位トーナメントになりましたが良い経験を積んで成長中。
vs FCバルセロナ(0-2)
vsエコノメソッド選抜(0-0)
vsジェフユナイテッド市原千葉(1-2)
下位トーナメント
vs栃木SC(2-0)
監督は元京都サンガ監督でもあり、僕の恩師でもある中田一三さん。自分が教わった恩師に教え子達もお世話になるなんてとっても嬉しいご縁。

たくさん良い経験をして、地元長野のたくさんのサッカー仲間達に還元してください!!
明日もがんばろう!!

【本日の結果と明日の日程】
https://u12-juniorsoccer-wc.com/2022/match/

【ワーチャレ参加記念イベント!!特別練習会】
~広い視野とパスセンスを向上させる練習会‼︎~
https://www.nozawanafc.com/category/schoolre/
  

2018年04月02日

バーモントカップ長野県大会 準優勝









【バーモントカップ長野県大会 準優勝】

大会二連覇に向けた今大会は、準優勝というあと一歩届かない結果で終わりました。
1/4に行われた前哨戦「長野県少年フットサル大会」では、北信予選で敗退し県大会に出場することもできないという、とても悔しい現実と向かい合わされました。

この現実がとても悔しくて、バーモントカップでは絶対に負けたくない!!という想いから、もう一度フットサルを勉強しに行こうとボアルースのセカンドチームの練習に参加させて頂きました。

そこで体感し学んだことは、現在のチームに活かせることがとてもたくさんあり、2ヶ月間の間に選手達をとても成長させることができたと思います。

また、その間に保護者の皆さんもがんばってくださり、クラブの練習が無い日には体育館を予約して自主練を開催し、選手達の成長に本気で取り組んでくださいました。
その結果はとても大きく、自主練で行なっていたというセットプレーからたくさんのゴールがうまれました。

みんなが本気になって取り組んだ結果、今年の1月に北信予選敗退だったところから、長野県大会準優勝まで成長することができました。
選手達の伸びしろには、無限の可能性があることを証明することができたと思います。

大会を運営して頂いた皆さま、関係者の皆さま、ボアルースの皆さま、保護者の皆さまに心より感謝を申し上げます。
ありがとうございました。


1次ラウンド
3/24
①対 塩尻アルマーレ
7-0

②対 長野SSS
2-0

③対 佐久サームB
5-3

2次ラウンド
3/25

①対 大桑JSC
7-0

②対 Rigel高山セブン
6-0

③対 JFC須坂B
7-1

決勝ラウンド
4/1

準々決勝
対 長野SSS
2-2
PK3-1

準決勝
対 浅川サッカー教室
4-3

決勝
対 アンテロープ塩尻
2-7  

2018年03月25日

バーモントカップ



バーモントカップフットサル大会
1次、2次予選突破しました。
次は準々決勝です。
昨年、全国大会に向けてお世話になったボアルース長野の土橋GMが応援に来てくださいました。
選手達が土橋さんを見付けてアドバイスをお願いしにいっている様子です。
心良くアドバイスして頂きありがとうございました!
2連覇に向けてがんばります‼️  

Posted by ノザワナFC at 14:18Comments(0)動画&写真

2018年03月10日

2/18U12カナリーニョス卒業記念大会
























U12の卒業記念大会に東京のカナリーニョスさんにご招待頂きフットサル大会に参加してきました。

①対 ZOTT WASEDA
3-0 ○
ケイト、ユウマ、ジョンソン

②対 六会湘南台B
6-2 ○
ジョンソン3、ユウマ2、ショウタロウ

③対 カナリーニョス
0-2


④トリアネーロこん
4-2 ○
ショウタロウ2、ユウマ、ジョウタ、


準決勝
対 高尾
3-1 ○
ショウタロウ2、ユウマ

決勝
トリアネーロ町田
2-10 ●
カント、ショウタロウ


結果は準優勝でした!
6年生2人参加できませんでしたが、最後に最高に楽しみながら良い経験ができました。

決勝トーナメントに入ってからは、中学に向けて、『自分で課題を見付けて、改善策を考え実行し、修正する』『自分の力で成長していける選手』を目指し、スタッフはベンチに入らずに完全にノーコーチングで行いました。

今まで取り組んできたことを思い出し、今起こっている状況を分析してアイデアを出して、責任感を持って提案して実行する。
緊張感があり、ピリッとした選手達の姿勢が伝わり良い試合と成長が見れました!

最高の大会と試合と選手達でした!!
大会関係者の皆様、対戦相手の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました!

《勝山》

===============
ノザワナFCでは、選手1人1人を絶対に上手くさせます‼︎!
FCバルセロナスクールやスペイン研修など積んだ経験を基に、現場の子ども達に合わせたカリキュラムと指導方法で、選手1人1人を必ず上手くさせます! 《体験のお申込みはこちら》
☆年中〜小学2年生 初心者大歓迎
[Tel&Fax] ‪026-477-2723‬
[Mail] NOZAWANA.FC@gmail.com(@を半角に)
[携帯] ‪090-3130-9783(代表 勝山)‬
[HP]
http://nozawanafc.com
[ノザワナスクールblog]
http://nozawanafc.naganoblog.jp

#サッカーが絶対に上手くなる #NOZAWANAFC #ノザワナFC #長野少年サッカー #長野少年サッカーチーム #長野少年サッカースクール #長野少年サッカークラブ #スペインサッカー #FCバルセロナ #サッカー上達 #夢はサッカー選手 #サッカー選手になりたい #nozawana #少年サッカー #子育て #キャスクスピードトレーニング長野校もやってます
  

Posted by ノザワナFC at 10:23Comments(0)【試合結果報告】動画&写真

2017年10月08日

サッカー座学





雨でサッカーは座学に。
  

2017年04月11日

バーモントカップ長野県大会優勝!!




バーモントカップ長野県大会優勝しました!!
運営、設営、審判、関係者の皆様に、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

8月の全国大会へ向けてがんばります。


【試合結果】
準々決勝
対 塩尻アルマーレ
4-0


準決勝
対 アンテロープ塩尻
2-2(PK6-5)


決勝
対 佐久サームjr.B
6-0

  

2017年03月19日

チビリンピック北信越大会結果








【チビリンピック北信越大会結果】

予選リーグ
第1試合
対 JSC TOYAMA(富山県2位)
4-0◯(1-0/0-0/3-0)


第2試合
対 吉田SC(新潟県1位)
1-2●(0-0/0-0/1-2)


応援してくれた皆様、運営設営頂いた皆様、誠にありがとうございました。
予選リーグ2位の結果になり、準決勝、決勝、全国大会へのチャレンジ権は無くなりました。

最後の試合は、得失点差でも優位な状況にあり、3つの勝つ機会(0-0の時、1-0の時、1-1の時)がありながらも、結果的に逆転を許してしまう、とても悔しい結果になりました。

私達指導者として、もっとできたこともあります。
そして、先制された苦しい状況からも諦めずに強い気持ち持って闘い続けた相手チームから学ばなければいけないこともあります。
そして、責任を持つことから逃げてしまった自分を悔いることも必要な選手もいます。

将来、みんなが信頼され、愛されて、幸せになる人間になるために、、


このサッカーから多くを学び、人として成長していってほしいと思います。

明日は2位リーグですが、富山県の1位や福井県の1位のチーム等との試合ができます。

この素晴らしい環境で、
責任を持つことを恐れずに、
勇気を持って自分で決断し、
勇気を持ってチャレンジし、
失敗やミスがあっても立ち直り、
考えてまた勇気を持ってチャレンジを繰り返し、
良い経験にして成長に繋げてください。
  

2017年03月10日

スペイン遠征最終10日目(まとめ)













スペイン遠征10日目

今日は観光と買い物です。

カンプノウミュージアムツアー→
バルサショップで買い物→
サグラダファミリア→
バルセロナの海鮮系のパエリア(バレンシアは海鮮も入っていたけど、ウサギの肉と鶏肉の出汁がメイン)
→ガウディのグエル公園
→歩いて地下鉄に乗って帰る


で、9泊10日間のスペインでの日程が終わります。
遠征は9泊12日間、今から飛行機に乗って帰ります。





たくさん良い経験ができたでしょうか?


僕はこの基準を忘れずに持ち続けたいと思います。

そして、子ども達の成長を信じて、あきらめずに高い目標に本気になって取り組み続けたいと思います。



子ども達は、どこまで望むのでしょうか?

どこまで本気になるのでしょうか?

今から何を変えるのでしょうか?





ご家庭でも本気のサポートが必要になってきます。

何をしたら良いのか?

情報を集めて、そこから何を信じ、何を選び、子ども達にどういった刺激を与え続けることで成長するのかを、模索し、実行し続けていくことが必要になってきます。

情報、機会、チャンス、刺激、環境は、探せばたくさんあります。

良いものから、そうでないものまであると思います。

手を掛けずに何もしないことで、育つもの もあります。

しかし、多くの場合は大人が創る環境によって子ども達は影響され、本当にたくさんの多くを吸収し、大人の想像をはるかに超え、計り知れないほどに、子どもは成長していける可能性を持っています。

全ては子どもに接する、周りの大人次第、周りの大人達が創る環境次第だと思います。

僕は、
才能は「遺伝子」

ではなくて、

才能は『マインド(考え方)』と『生活習慣(実行力)』

だと思います。


子ども達自身に、『自分には可能性がある!!』と強く信じ込ませてあげたいです。


同年代の世界のトップレベルを経験した選手達と、その選手達と日々練習を共にする選手達は、もっともっと「何か、をしなければ!!」という思いでいっぱいになっているはずです。


その成長意欲に応え続けてあげられる環境を僕たち大人が創り、子ども達には 自分の可能性を信じ、何があってもあきらめずに、夢を一生懸命に追い掛け続けていってもらいましょう!!