2017年04月25日

怪我について

下記のリンクは膝関節のことが書かれています。

医学や解剖学はどんどん進んでいて、今までの常識が常識では無くなってきています。

お医者さんは研究結果、論文を元に、実験と実験結果から新しい治療をしていきます。
色んな新しい仮説と論文と研究結果が出てきます。

なので、お医者さんが全て、新しい研究結果と治療方法を学び知っている訳ではありません。

昔の常識で、新しい医学では間違っている治療方法を続けているお医者さんもいます。

お医者さんを全て信じるのは僕の実体験からも、とても危険だと思います。
(僕は膝の前十字靭帯を損傷した時に、3つの大きな病院でMRIを3度撮って、とりあえず3週間安静に、、という診断を3つの大きな病院で繰り返され、全盛期の大切な1年間を棒に振りました。その後元Jリーガーに紹介された病院に行き、「この怪我は1年前の1番最初の時には既に、前十字靭帯が切れていて、再建手術をしないと治らない怪我です」と診断され、そこから手術して1年間のリハビリを終えて現役復帰したとても辛かった経験があります。)


なので、お医者さんに全て頼らず、自分でも正確で確かな良い情報を集めて、良い病院を選んで、良い病院にあたるまで、こちらでも情報を集め続けることが大切だと思います。


正しく正確な診断と治療方法で、適切に早く怪我が治ることを願っています。

https://www.facebook.com/taijiku.conditioning/posts/636771279848954

  

2017年04月14日

初の全国大会へ向けて

先週の日曜に当クラブ初の全国大会出場が決まりました。

本当にたくさんの、百人を超える県内外の人達からメッセージやご連絡を頂きました。
有難うございます。

ノザワナFCが、こんなにもたくさんの人達から気に掛けていただいていることを実感し、本当に勇気と活力を頂いております。



これからが大切

ここからがスタート

『子ども達の将来の夢を叶えるためのクラブ』

という、クラブ理念に一途に向かって、更なる飛躍を目指して邁進していきます。



今後ともノザワナFCをよろしくお願いします!!


NOZAWANA FC



  

Posted by ノザワナFC at 16:18Comments(0)【代表勝山の想い】

2017年04月14日

お子様の【食事栄養分析】

いつもありがとうございます。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、アトレータの最新機能として、
【食事栄養分析】機能が付きました。

食事を項目から選んで入力すると、何が足りてて、何が足りてない、、
〇〇は、身体にこんな機能を及ぼし、、□□の食材に多く含まれる。。等々

お子様の食事の栄養等々が気なる方は、是非お試しください!!




  

Posted by ノザワナFC at 12:53Comments(0)【クラブ特徴】【チーム連絡】

2017年04月11日

子育て、教育について、、その2

昨日のバーモントカップ優勝のもう一方では、セカンドチームがチラベルトカップを戦っていました。

結果は残念でしたが、結果以上に、重要なことにビデオを見ていて気付きました。

それは、スペイン遠征→北信越大会→今 に繋がっている課題で、
『自分で判断しているか!?』
『自分で考えて選んでいるか!?』
『自分で責任を持って決断しているか!?』
ということです。

「誰かに言われた判断(プレー)になっていないか?」
「誰かが教えてくれた正解をなぞってるだけじゃないか?」
「誰かが教えてくれるのを待っていないか?」

と、見えるプレーがまだまだありました。


それとは反対に、僕のいないところでも関係なしに、
自信を持って!
強気にプレーする!
頼もしい選手もいました!!!



よくよく分析すると、、

①頭で解っていて、体も勝手に動く選手
(体でも覚えていて、能動的に体を動かせる)


②頭で解っていて、頭で考えてから体を動かせる選手
(頭で考えてから動かすために、スピードは少し遅くなる)


③頭では解っていなくても、体が勝手に動く選手
(センスの良い選手。将来的には頭でも解って動かせることが重要)


④頭で解っているけど、試合の中で実際にプレーすると解らなくなる
(良い練習と良い指導が必要)


⑤頭で解っているふりになってしまっていて、コーチの言葉を真似している選手
(本質的には理解せずに、コーチの「言葉」だけ覚えてる)
(この場合、試合中には筋肉だけ動かしてプレーするか、周りからの指示によってプレーすることになる)



今回は僕のいないところで選手達がどんなプレーをするのか、
ビデオで観れたことがとても大きな収穫でした。



上記の⑤の選手について、最近の僕の考えを記したいと思います。


『自分に対して自信持っている』=ヤンチャタイプ
『言われたことを守ることに自信を持っている』=優等生タイプ(とします。)

⑤の選手に多いのは、優等生タイプが多い印象です。
「言われたことは徹底的にできる!!」
だけど、、
「言われていないこと」に対して頭がフリーズしてしまう。


現時点で、
『自分に自信がない』
ということだと思います。

根本原因は、
『言われたことをやることが、「正解」だと思っている』
誰かの「正解」に習うことが、「正解」だと思っているのが優等生タイプ??(表現は難しいですが、)
なのではないかと考えます。


そもそも、
「正解」なんてものは1つではない!!!
と考えます。

『ゴール』
は1つでも、方法はたくさんあります。
上手くいけば「正解」だし、
上手くいかなければ「失敗??」
だとしても、
それは「学び」「成長」に繋げます!!!


話しを戻しますが、
⑤の選手は、優等生タイプで、
「誰かの正解に生きている」気がします。

自分の、
『オリジナル』で、
『自分の考えで』
『自分のやり方で』
『他人とコミュニケーションをとりながら』
『試しにやってみる!!』

そして、失敗しても、
『自分で責任を取る方法を知っている』
『失敗から学び、成長する方法を知っている』

そんな人間が、サッカーの中では、成長し、活躍していくと確信しています!!!


先ずは、
『根本』『ゴール』『目的』
をしっかり押さえている。

それに向かう方法は、誰かの正解ではなくて、、
『自分の考えで』
『自分のやり方で』
『他人とコミュニケーションをとりながら』
『試しにやってみる!!』


という、独創性に富んだ、他の人では思い付かないことができるような、
魅力的な選手に、人間になっていってほしいと思います。

ノザワナの選手達は、
誰かに言われたことを、言われた通りにそのままやる、、
なんて、そんな選手にはなってほしくないと思います。


そのためには、サッカー現場では、
『根本』『ゴール』『目的』
をしっかり丁寧に理解できるまでティーチングし、

それに向かうための方法は、
『教えないで導く、気付かせる、コーチング』
を徹底してクオリティを上げていきます。



ご家庭では、、
誰かの正解に生きる優等生タイプ、ではなく、、
『自分の「考え」「判断」「行動」「コミュニケーション」』
に、
『責任』と『自信』
を持てるように、

いっぱい本人の考え方を尊重して、本人の考えと判断の下、
「失敗と成功の経験」
を、たくさんさせてあげて、

※※※親が失敗しないように『正解に導く』のではなく、
たくさん失敗させてあげて、
そこからの、
『責任の取り方』
『失敗からの学び方』
『失敗からの成長の仕方』
を、導いてあげて
「誰かの正解」ではなく、
『自分自身の考え、判断、行動、責任、コミュニケーション』に、
自信を持てるようにしてあげてほしいと思います。


そすれば、サッカーの試合の中で、
主体的に、
能動的に、
こちらの考えを凌駕するような、
魅力的なプレーにたくさんチャレンジできるようになるのではないかと思います。




今回バーモントカップ優勝しましたが、僕はチーム全員の成長を望んでいます。
チーム全員が成長し、全員が魅力的な選手であり、人間になることを強く望んでいます。

これからの全員の成長を全力でサポートしていきます!!!!  

2017年04月11日

長野市民新聞にご掲載頂きました!


長野市民新聞さんにバーモントカップの結果をご掲載頂きました!
ありがとうございます。
皆さん是非、ご覧下さい。  

Posted by ノザワナFC at 21:33Comments(0)【活動報告】【新聞掲載】

2017年04月11日

バーモントカップ長野県大会優勝!!




バーモントカップ長野県大会優勝しました!!
運営、設営、審判、関係者の皆様に、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

8月の全国大会へ向けてがんばります。


【試合結果】
準々決勝
対 塩尻アルマーレ
4-0


準決勝
対 アンテロープ塩尻
2-2(PK6-5)


決勝
対 佐久サームjr.B
6-0

  

2017年04月11日

Atletaの最新版のマニュアル

この度Atletaの最新版のマニュアルを作成いたしましたのでご連絡させていただきました。



■マニュアルのダウンロードはこちら

【メンバー用マニュアル】

https://document.climbfactory.com/manual/atleta_manual_member.pdf
(※パスワードはお問い合わせください)


また、3月31日(金)に新しく追加された機能に関しましては、

追ってマニュアルを送付させていただきます。



ご不明な点等ございましたら、ご連絡いただけると幸いです。



お問合せはservice@climbfactory.comよりお願いいたします。



今後ともよろしくお願い致します。
  

Posted by ノザワナFC at 21:32Comments(0)【チーム連絡】

2017年04月11日

本日のCASQスピードトレーニング延期

いつもありがとうございます。

本日のスピードトレーニングは、雨天のため延期となりました。

次回
・4月18日(火)
・2,3年クラス:18:00~(60分)
・4,5年クラス:19:00~(60分)
・6,中1クラス:20:00~(60分)

(※年間40回TR開催)

※また、5月の2日・9日も施設休館日のため、お休みとなります。



以上、よろしくお願いします。  

Posted by ノザワナFC at 14:16Comments(0)【チーム連絡】

2017年04月07日

新年度カリキュラム改新のご案内

【2017年度ご案内事項】



■■《CASQスピードトレーニング長野校 開校》■■

※東京、埼玉でキャンセル待ち60名以上の大人気のCASQスピードトレーニングが、長野で新規開校します。

(動画:https://www.youtube.com/watch?v=49pJSfNazNE
(HP:http://www.casq.jp/index.php

※主催は当クラブではなく、上記CASQスピードトレーニングとなります。

【毎週火曜日】
会場:富士通総合グラウンド
2,3年生クラス:18:00-19:00
4,5年生クラス:19:00-20:00
6,中1年生クラス:20:00-21:00

【月謝】
7,000円(税込)
・年間40回





■■《選手成長管理システム》■■
選手成長管理システムが全員に導入されます。
選手の成長の記録をつけていきます。

使い方は、例えば、、
・ご飯を何g食べると、体重がどう増えて、体が強く大きくなっていくか、
・睡眠時間を何時間とると、1ヶ月で身長が何cm伸びて大きくなったか、とか、
・ストレッチや体幹TR毎日家で何分やると、週末の試合で調子よく体を動かすことができたか、とか、
・シュートが強くなった、たくさん走れるようになった、たくさん走っても疲れないようになった、相手にブツかって勝てるようになってきた、、等々、

お母さんお父さんから、
『目標選手は?目標の選手の体格(身長・体重)は?
そうなるために普段の生活どうする?
ご飯はどれくらい食べようか?
睡眠時間はどれくらい取ろうか?
ストレッチや体幹TRはどうしようか??』

『ご飯毎食何g食べたら、体重が何kgになったよ!!強く、大きくなってるね!!
体重増えたら、シュートが強く遠くに飛ぶようになったんじゃない!?』

等々、、

サッカーの試合で起きることは、日常生活で取り組んだ成果が週末の試合ででます。

その、日常生活とサッカーでのパフォーマンスを関連づけて、
本人が「意識」して、「納得」した上で、『自ら意欲的』に、食事や睡眠時間、ストレッチ、体幹TR等々を頑張れるようにするためのものです。


※2017年度4月から、『スケジュール』、『連絡網』も、全て上記のシステム・アプリを利用して行うことになります。
現在の「HP上のグーグルカレンダー」、「らくらく連絡網」は一切利用しなくなりますので、継続希望者で利用方法が分からない方は、ご説明しますのでご連絡ください。




《アトレータの使用方法・説明は下記URLからダウンロードください。》
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-i2hhdyib5ewrpahex4gzkkqy7e-1001&uniqid=46c6466d-32b3-47c4-9abc-8c68533b4354


その他ご不明な点は、事務局までお気軽にご連絡ください。






《選手成長管理システム費用》
2017年4月以降はシステム導入,運用費用として、希望のコースの月謝+1人につき1,100円(税込)が加算されます。
・システム費用に関しては、生徒アカウント1人につき1,100円が掛かり、兄弟割引はございません。








■■《新カリキュラム・時間割》■■
4月より大幅にカリキュラム・時間割が変更になります。

[月曜日]
会場:湯谷地区運動施設 or 北部スポーツレクレーションパーク or 三輪体育館
〈U6キッズクラス〉17:00-17:50
〈U8(1,2年生)〉18:00-19:20
〈U10(3,4年生)〉19:30-21:00



[火曜日]
【CASQスピードトレーニング長野校】
会場:富士通総合グラウンド
〈2,3年生クラス〉18:00-19:00
〈4,5年生クラス〉19:00-20:00
〈6,中1年生クラス〉20:00-21:00



[木曜日]
会場:柳原体育館 and 柳原地区運動施設 or 北部スポーツレクレーションパーク
〈U6キッズクラス〉16:00-17:00(柳原体育館)
〈U8(1,2年生)〉18:00-19:20
〈U12(5,6年生)〉19:30-21:00



[金曜日]
会場:若穂中央公園 or 北部スポーツレクレーションパーク or ホワイトリング
〈U10(3,4年生)〉18:00-19:20
〈U12(5,6年生)〉19:30-21:00



【月謝】
1~3年生:9,900円(現在の基本コース8,800円+システム費1,100円)
4~6年生:11,000円(現在の基本コース9,900円+システム費1,100円)
(税込)



【兄弟割引】
2人目以降 基本コース料金半額
(※システム費の割引はございません。)





なお、ご不明な点やご質問等ございます場合は、下記事務局までお問合せください。
以上、よろしくお願い致します。




【NOZAWANA FC事務局】
Mail:NOZAWANA.FC@gmail.com
(※スパム対策のため@マークを半角に変えて送信ください。)
TEL:026-477-2723  

Posted by ノザワナFC at 14:38Comments(0)【クラブ特徴】【チーム連絡】

2017年04月07日

CASQスピードトレーニング長野校 開校!!

《CASQスピードトレーニング長野校 開校!!》

※東京、埼玉でキャンセル待ち60名以上の大人気のCASQスピードトレーニングが、長野で新規開校します。

(動画:https://www.youtube.com/watch?v=49pJSfNazNE
(HP:http://www.casq.jp/index.php

※主催は当クラブではなく、上記CASQスピードトレーニングとなります。

【毎週火曜日】
会場:富士通総合グラウンド
2,3年生クラス:18:00-19:00
4,5年生クラス:19:00-20:00
6,中1年生クラス:20:00-21:00

【月謝】
7,000円(税込)
・年間40回


是非ご体験ください。
お申込み先↓↓
HP:http://www.casq.jp/index.php  

Posted by ノザワナFC at 13:00Comments(0)【クラブ特徴】【チーム連絡】