2022年02月25日

2.25日経新聞:カズ『挑戦するだけで成功』



チャレンジすることが恐い、
失敗することが恐い、
そんな思いとの葛藤に打ち克ち、
挑戦したことが成功に値するくらいの価値がある!
とカズ選手が言ってくれてます^_^
そうチャレンジする方を、迷いや葛藤の中でも勇気を持って選び続けていく人間でありたいですね。  

Posted by ノザワナFC at 08:54Comments(0)【代表勝山の想い】

2022年02月10日

子どもの才能にフタをする言葉と開花させる言葉



『子どもの才能にフタをする言葉と
開花させる言葉』
記事をアップしました。
大人として子どもと関わる時に意識していることです‍♂️
お時間の許す方は是非読んで頂ければ嬉しいです^_^
https://www.nozawanafc.com/childrens-talents/  

2022年02月10日

試合で活躍する選手の条件〜ノザワナで1番大切にしているサポート〜



ノザワナで大切にしているサポートの記事です‍♂️
是非読んで頂ければ嬉しいです!

https://www.nozawanafc.com/the-importance-of-support/
  

2022年02月06日

2人目U12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2021出場『片山蓮選手』

2022年1月3日〜6日に行われた『U12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2021』に、ノザワナFCから3名の選手が出場しましたのでご紹介させて頂きます。


街クラブ選抜チーム
2人目は《大和ハウスDREAMS》に選出された、
片山蓮選手(6年MF)





[コメント]
ワールドチャレンジで元日本代表の播戸竜二監督のもと、全国からセレクションで集まった仲間達のチームで全国強豪チームと戦いました。
全国強豪チームと戦えて、プレスの強さ、スピード、戦う強さを肌で感じました。
元プロの、播戸竜二監督が、チームを1つにまとめてくれて、トラップ1つ1つのこだわり方、恐れずに挑戦することを教わりました。

播戸監督の戦術は、
①チーム セレクションで集まったチームなのでチームワークを深める!
②チャレンジ ミスしてもいいからチャレンジする!
③戦う チームで負けても個人では戦って勝とう!

そして、守備1対1で勝つ方法。取った後の判断力を教えてもらいました。強い相手と対戦出来たので、自分に足りない所をたくさん見つけられて、成長につなげられました。
このこと生かして、その課題に向かって頑張って行きたいです。

チームのみんなと、短い間でしたが、ファミリーになりました!
ゴールを決めたときの、みんなでの、おばんざーい!播戸監督最高でした
大会関係者の皆様、コロナ禍での開催を、本当にありがとうございました。
そして、お父さん、お母さんには、いろいろな面でサポートをしてもらいました。感謝しています。
この経験は、なかなかできるものではありません。必ずこの経験をいかして、もっともっと自分を磨いていきます!ありがとうございました。

片山 蓮  

2022年02月06日

1人目U12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2021出場『内田健太選手』

2022年1月3日〜6日に行われた『U12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2021』に、ノザワナFCから3名の選手が出場しましたのでご紹介させて頂きます。

街クラブ選抜チーム
1人目は《大和ハウスDREAMS》に選出された、
内田健太選手(6年DF)





[コメント]
ワーチャレに行った5日間、とても充実していて楽しかった。
選抜選手として集まった仲間とすぐにコミュニケーションがとれて仲良くなりました。なのでプレー中も指示がしやすかったです。

監督の播戸竜二さんが楽しく盛り上げてくれて、ゴールパフォーマンスでは皆んなで集まって『おばんざーい!』と言って盛り上がり、いい雰囲気で試合ができた。

強い相手と試合をした時も、今まで頑張ってきた成果が出せた。
あと、毎晩サッカーのいいイメージをして寝るのですが、特にマスチェラーノのスライディングを意識しています。そのイメージが夢に出て、実際そのプレーが出来てとても嬉しかったです。

勉強になったことはレベルが高いチームの守備の迫力がすごかった事です。自分がまだ足りないと思う事に気づけました。
最後にワーチャレを開催してくれた関係者の皆様、お父さん、お母さん、応援してくれた皆さんに感謝しています。本当にありがとうございました。

ワーチャレに出て僕の中でとても記憶に残る素晴らしい大会でした。
この経験を活かして自分のレベルをもっと上げていきます。

内田健太