2021年11月28日
2021千曲市winterフェスティバル

2021千曲市winterフェスティバル
11/27~28
[ノザワナA(U12)]
①4-0 ○
②13-0 ○
③4-0 ○
④10-0 ○
⑤4-0 ○
⑥10-0 ○
⑦5-0 ○
⑧7-0 ○
[ノザワナB(U11)]
①1-6●
②2-0○
③0-1●
④2-4●
⑤0-4●
⑥3-2○
⑦1-1△
⑧1-1△
⑨1-2●
2日間久しぶりにた〜くさん試合をさせて頂きました。
千曲市サッカー協会と関係者の皆様、屋代のスタッフの皆様、対戦相手の皆様、サポーターの皆様、素晴らしい環境を有り難うございました。
2021年11月27日
U11サッカー選手権長野県大会結果



U11サッカー選手権長野県大会結果
1回戦
対 アルティスタ浅間
3-1 ○
2回戦
対 ソルシエル
2-2 PK7-6○
大会関係者の皆さま、サポーターの皆さま、ありがとうございました。
試合内容は先週のバルサアカデミーカップの不調からのみんなの成長と意識の変わりようが大きく、1回戦は素晴らしい試合でした。
相手も上手くて強い相手でしたが、選手達は持っている100%の力を本番で出せたとても良い試合でした。
2回戦の相手も素晴らしい相手で、1Pから先制され不利な状況の中から逆転までよく頑張ったと思います。最後に追い付かれてPKになりましたが、今までほとんど入ることなく誰もPKを決めずに負けた試合もありましたが、今日は7人蹴って7人決めるという本番での気持ちの強さを見せてくれてとても嬉しかったです。
今週も成長して、来週更に良い成果を発揮しよう!!
ーーーーーーーーーーーー
3回戦
対 長野アンビシャスFC
1-1 PK3-2○
4回戦
対 フォルツァ松本
1-4 ●
大会関係者の皆さま、サポーターの皆さま、有り難うございました。
4回戦では、相手のプレスの迫力と1対1の強さの中で、チャレンジすることが必要な試合でした。
甘えず、勇気を持ってチャレンジすること!!
自分で責任を背負うことができるくらい練習とチャレンジを繰り替えすこと!!
自信を持ってプレーするために、自分の武器をイメージして、練習して練習して、体で覚えて無意識でできるくらい、練習して武器と自信を作っていこう。
私個人としては、PKでプレッシャーに耐えれず枠の外に飛ばして負けることが多かった選手達が、本番で強い気持ちを持ってプレッシャーと向き合い勝ちを拾って来れるようになった部分は運もありますが、少しだけ勝負強く逞しく見えました。
目先の勝ちは嬉しいことではありますが、目先の勝ち負けに私達大人が一喜一憂せずに、本質的な成長から目を離さずに追い求めていきたいと思います。
これからも、選手ーコーチー保護者の三位一体となって成長していきましょう!!
保護者の皆さん、他クラブの皆さん、これからもよろしくお願いします。

2021年11月14日
U12北信リーグカップ

U12北信リーグカップ
11/13〜14
予選リーグ
1試合目
対 エルフトゥーロ
13-0 ○
2試合目
対 東北デルソーレ
3-0 ○
2日目決勝トーナメント
対 JFC須坂
4-0 ○
準決勝
対 フェローズA
2-3 ●
3位決定戦
対 長野アンビシャス
3-1 ○
貴重な6年生の大会を開催して頂き、関係者の皆さまありがとうございました。
地域が盛り上がっていくために、素晴らしい経験の場でした。選手達にとってもまた一つ成長繋がる経験が出来ました。
保護者の皆さまも二日間応援ありがとうございました。
2021年11月07日
U12長野県トレセン選出
【U12県トレセン選出】
全日本U12選手権長野県大会を終えて、ノザワナから5名の選手が県トレセンに選出されました。
今回の大会の視察によるピックアップされた選手もおり、長野市トレセン、北信トレセンに選ばれていなかった選手も県トレセンに選出されています。
ーーーーーーーーー
・7月実施の県トレセンの招集名簿に記載のある選手(表を添付します)
・全日本U-12サッカー選手県大会長野県大会でピックアップした選手
NOZAWANA FC
・永井 謙伍
・早川 拓翔
・佐近 俊一朗
・山崎 大耀
・内田 健太
ーーーーーーーーー
現時点での評価に過ぎないため、選ばれた選手は目前の結果に一喜一憂することなく、未来を見続けて今をがんばってほしいと思います。
選ばれなかった選手も、数試合の長野県スタッフ数名からの評価でしかなく、子ども達の可能性や将来性が否定されたものではありません。
同じように、目の前の結果に一喜一憂することなく、未来,将来像を見続けて、より一層、逞しく、自分を信じられるように、がんばれ!ということだと思います。
ここから5~10年後の未来にどんな姿になっているか、
どうなっていたいか、を見続けて夢を叶えられる自分であるように成長し続けていきましょう!!
全日本U12選手権長野県大会を終えて、ノザワナから5名の選手が県トレセンに選出されました。
今回の大会の視察によるピックアップされた選手もおり、長野市トレセン、北信トレセンに選ばれていなかった選手も県トレセンに選出されています。
ーーーーーーーーー
・7月実施の県トレセンの招集名簿に記載のある選手(表を添付します)
・全日本U-12サッカー選手県大会長野県大会でピックアップした選手
NOZAWANA FC
・永井 謙伍
・早川 拓翔
・佐近 俊一朗
・山崎 大耀
・内田 健太
ーーーーーーーーー
現時点での評価に過ぎないため、選ばれた選手は目前の結果に一喜一憂することなく、未来を見続けて今をがんばってほしいと思います。
選ばれなかった選手も、数試合の長野県スタッフ数名からの評価でしかなく、子ども達の可能性や将来性が否定されたものではありません。
同じように、目の前の結果に一喜一憂することなく、未来,将来像を見続けて、より一層、逞しく、自分を信じられるように、がんばれ!ということだと思います。
ここから5~10年後の未来にどんな姿になっているか、
どうなっていたいか、を見続けて夢を叶えられる自分であるように成長し続けていきましょう!!
2021年11月06日
U12全少県予選を振り返って、





全少U12が終わって
改めて応援して頂いた皆さま、準備、運営していただいた皆さま、大会関係者の皆さま、ありがとうございました。
ベスト16
対 東北デルソーレ
4-0 ○
ベスト8
対 長野アンビシャスFC
2-2 PK(2-3)●
どの様に勝つか、、「やり方」よりも、
どの様に自分達らしくいれるか、、「在り方」にこだわったこの数ヶ月でした。
本番で出たことは、今の自分そのもの。
在りのままの自分が出たと思います。
今の自分の在りのままを知る、
受け止める、
現在地を知って、どこに向かいたいのか、
どこに向かってる途中にいるのか、
ここから更に成長しやすくなったと思います。
誤魔化しながら戦うよりも、
在りのままで戦うことで、みんなの次の成長に繋がると確信できました。
勝ちたかったし、優勝したかったですが、
それ以上に今の自分達に必要な、
大きなプレゼントを贈られたんだと思います。
必ず良い成長に繋げて、
理想の未来に繋げましょう!!
皆さま、応援ありがとうございました!
この後もまだまだ続く!
理想の未来へ成長中!!
2021年11月06日
U11バルサアカデミーカップ2021



バルサアカデミーカップU11
対 バルサアカデミー横浜
1-6 ●
対 バルサアカデミー葛飾
3-3 △
対 SSTP湘南
3-3 △
バルサスクールのスタイルやコンセプトのあるチームとの試合はとても面白く、見応えのある内容でした!!
明日も順位決定戦、良い経験、良い成長に向かってチャレンジしよう!
#長野市少年サッカー
#長野市サッカークラブ
#サッカースクール #サッカークラブ #長野サッカースクール #長野少年サッカー #少年サッカー #サッカー教室 #ジュニアサッカー #ノザワナFC