2017年01月23日

Jota美術作品展入選



5年生Jotaの美術の作品が、県内北信地方の小中学生の美術作品展に入選しました!!(^-^)/

Jotaの切り絵の迫力スゴイです!!

22日の信濃毎日新聞に載っています。


美術館は、長野市箱清水にある県信濃美術館で21〜24日までです。(観覧無料)

ご興味のある方は、是非、観に行ってみてください!

こうやって、サッカー以外でも活躍していることがとても嬉しいです(^-^)/



僕も行ってみます^ ^


  

2017年01月03日

Rin選手ドミニカ共和国国際大会参加



Rin選手が夏に参加したバルサキャンプで優秀選手に選ばれて、バルサキャンプ選抜としてドミニカ共和国で行われた国際大会に参加してきました。


ノザワナFC初の海外を経験したプレーヤーです。



バルサキャンプコーチ陣からのRin選手の評価は、
(本当は詳しく公表されることはありませんが、元同僚が教えてくれました)
○理解力が高く応用力がある。
初日、出来ていなかったことが、2日目、3日目にになるにつれてどんどんと出来るようになっていき、その成長の振り幅にとても将来性・可能性を感じた。

○ファイティングスピリッツ
大勢の男子の中に中に一人で入っていき、その闘う姿勢、チャレンジする姿勢は飛び抜けて目立っっていた。
サッカーで成功していくためにとても大切な要素を高いポテンシャルで持っている。

この二つの点を高く評してくれて、ポテンシャルの高さ、将来性を感じ、選出されたと聞きました。

まだまだ、チームの活動の中ではムラがありますが、バルサキャンプ中には普段からRinが積み重ねている努力を活かして力を発揮してきたのだと思います。









今回のこの経験を今後に活かしていくことがとても大切なことです。
どんな夢を抱いて、自分自身で今後どうなっていきたいのか?
自分自身を今後どうしていくのか?
今回のこの経験から、これからもずっと忘れたくない!!と感じたことは何だったのか?
そのために、これからどう取り組んでいくのか?

を、今後の夢に繋がるように、本人とお父さんお母さんと僕たちコーチと一緒になって取り組んでいきたいと思います。


もちろん、他の選手と共有し、他の選手もRinから刺激を受けて、本気で夢を目指すみんなが一緒に成長していきたいと思います!!



(写真はバルサスクールHPから頂戴しました。)

  

2017年01月02日

夢を叶える手帳型ノート実践




夢を叶える手帳型ノート『マイゴール』実践講座を行いました!



先に言っておきますが、、
このノートが夢を叶えさせてくれるのではなく、
夢に近付くための方法を習慣化していき、

『夢を叶える力』

『目標を達成する力』

を身に付けることが今回の手帳型ノートを使用していく目的です。



夢や目標達成に近づくための方法を自分のものにし、習慣化してこの先の人生の時間を効果的に、自分の夢に向かって使っていってください!!



○目的/詳細はこちらのリンクから
↓↓↓
http://nozawanafc.naganoblog.jp/e2028206.html




今回は第一回目として、

・自分を知る
・自分のやりたことを考える
・自分はできる!!
・計画と実行
(夢、目標、年間→月間→週間)
※※期日を決める
※※大切なことからスケジュールを組む
等々からスタートしました。















良かったことは、

①《1年後の目標を自分で決め、そのための月間の目標,計画,週間の計画をお父さんお母さんと一緒になって作ること》




















(子どもの力だけで目標が達成されることはベストですが、本当に子どもの力だけで叶えられる子はとても少数だと思っております。
子どもがたくさんの高い目標を達成していくには、お父さんお母さん、コーチのサポートも必ず必要です。)



普段、子どものサッカーの目標に対して、
どうやって関わったり応援していけば良いのか、
というお父さんお母さんの悩みは多いと聞きます。



達成のための計画を一緒になって考えてあげたり、
日々どんなことをすれば良いか一緒に考えたり、
日々達成できているか気にしてあげる、
良くできた点と改善策のアイデアを一緒になって考えてあげる
等々、
お父さんお母さんが子どもの目標に対して一緒になって関わってあげるというのは、親子共に幸せなことではないでしょうか。



親の愛情が子どもに伝わり、子どもも安心して、自分の力を信じて、全力で頑張れるのだと思います。





※ここで、お父さんお母さんの大切な注意点があります。
目標と計画は、自分自身の本当にやりたいこと、なりたい自分になるための自分自身とする約束であって、
「お父さんお母さんのやりたいことをやらせるための約束」に、ならないように注意してください。



『自分のため』ではなく、「お父さんお母さんとの約束のため」になってしまいます。
子どもにとって「やらされている」状態になってしまわないように注意してください。




『本当に叶えたい夢のため!!』
『本当になりたい自分のため!!』
に、実践していくことがとても大切です。





※お父さんお母さんは、お子さん本人が書いた1年後の自分、を良く読んで知ってあげてください。そして、そのための月間目標と週間目標作りに関わり、日々の日常に関わってアドバイスしてあげていってください。



サッカーのことで何か分からないことがあれば、調べる力を身に付けさせててあげてください。
今はネットや、動画配信サイトにたくさんのヒントが載っていて、何を選んでどう使えるか、も大切なポイントになってきます。
そして僕たちコーチにも聞いてください。






②《信頼できる自分自身になり、『自信をつくる』方法を学んだこと》


『自分との約束を守る』

自分自身への約束を守り、自分自身への信頼を積み重ねていくことで↓↓↓

『自信がつく!!』

自信を持った自分は強い!!ですよね!


自信を持ってない自分は強いですか??

自分との約束を破ると、
自分自身への信頼を失っていき → 自信を失ってしまいます。



自分との約束を守っていき、自分自身の信頼を積み重ねていく!!


そして、、


『自信を持った強い自分』自身になっていってください!!











一年半前からやりたかったことが、フランクリンプランナージャパン社の赤荻さんのお陰様で、やっと一歩目を踏み出すことができました。
赤荻さんに心から感謝申し上げます!!

  

2017年01月01日

2017年ご挨拶

新年明けましておめでとうございます。


(写真は伊勢の友達が送ってくれた、伊勢神宮の鳥居から昇る日の出です)



本年も、子ども達をはじめ、保護者の皆様、僕たちスタッフ、そして関わって頂く皆様、地域の同じ志を持つ子ども達、指導者の皆様にとっても、志を実現するための力になれるクラブで在るよう、挑戦と貢献の一年を歩みます。

本年は、いよいよクラブ初の海外遠征,北信越大会に参加する年です。

挑戦と貢献に溢れた年にしていきます!!!