2020年04月30日
【4/30(木)サッカー脳UP‼️『目と脳』を鍛える速読トレーニング☝️】
今みんなには、「チームからの課題」や「各チャレンジ」「指定した試合動画」「個別面談での自主トレメニューの確認」等を、
動画やビデオ電話でやり取りしながら、
『自分自身の力で、自分自身を成長させること』
『セルフコーチング力』
の向上にチャレンジしてもらってます。
クラブの特徴として、強くて、上手くて、
そして『賢い選手』を目指しているわけですが、
この『賢さ』の部分を、どうリモートトレーニングしたら効果的か、今試行錯誤しています。
そんな中で、思い出したのが以前シェアしたこの記事☝️
『シャビと速読の記事』☝️
https://jr-soccer.jp/2019/03/10/post110233/
《視力と脳のトレーニング》
https://www.juniorsoccer-news.com/post-25131/2
「速読のトレーニングで期待できる効果」が書かれています。
そして、知人の長野駅前で速読教室をしている先生にお願いして、
サッカー脳UPにつながる「目と脳と判断スピード」を上げるためのトレーニングをいくつか抜粋して行って頂くことになりました。
ありがとうございます!!
内容と動画は今回はクラブ内のみになってしまいますが、継続して行いたくなる内容でした。
次回は5月2日/5月6日です。
参加希望者はご連絡ください。
※休み期間の子ども達が少しでも充実した毎日を送れることを願って‼️☝️
~~~~~~~~~~~~~~~~~
『1日の始まりに、なにか楽しいことを❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか刺激を❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか子ども達のモチベーションを上げられることを❗️☝️』
休み期間の子ども達が少しでも充実した毎日を送れるように!!
#全て成長するために必要なこと
#だから上手くなれる
#全てうまくいってる途中
#全て理想の未来への途中
#仲間募集中
#誰でもいつからでも仲間になれる
#ただ上手いだけでは本当に価値のある選手とは言えない
#ただ勝つだけでは本当に価値のあるチームとは言えない
#人から必要とされる行動と態度で価値のある選手とクラブになる
#長野から日本一になる
#サッカーサッカーしないでサッカーが上手くなるクラブ
#NOZAWANAFC
#ノザワナFC
【#NOZAWANAFCクラブパートナー】
#Nfitcoditionings #NfitPlus
#フランクリンプランナージャパン株式会社
#一般社団法人スラックライン推進機構
#QUESTSnowboardAcademy #クエストスノーボードアカデミー
#株式会社ベーステック
#Atleta #アトレータ
#PLAYMAKER #プレイメーカー
#Oneteam不動産 #ワンチーム不動産
#EighT #エイト
2020年04月29日
【4/29(水)サッカー留学で使うスペイン語】〜1日1つ覚えよう☝️〜
【4/29(水)サッカー留学で使うスペイン語】〜1日1つ覚えよう☝️〜

https://youtu.be/5u-UCIow1mE
・この休み期間中に、1人または兄妹だけで留守番をしている子どももいます!
・毎日自主トレでモチベーションが維持しないこともあると思います!
・いつも家にいる生活で子ども達も飽きてくることもあると思います!
『1日の始まりに、なにか楽しいことを❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか刺激を❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか子ども達のモチベーションを上げられることを❗️☝️』
という目的で、不定期ではありますが、実験的に英会話、スペイン語、速読、を特別講師をお迎えしてやってみます。
※終わったあとにその日1日の目標を立ててシェアしてもらいます^_^
休み期間の子ども達が少しでも充実した毎日を送れるように!!
[本日の資料]
https://cdn.fbsbx.com/…/948…/Contenido-para-nozawana-fc.pdf…
【明日4月30日(木)連絡】
◆明日はサッカーにも活きる速読トレーニング☝️
判断スピードを上げる「目と脳」を鍛えよう❗️
※速読教室の先生にサッカー能力アップも見込める速読トレーニングをいくつか抜粋してトレーニングして頂きます!
是非是非ご参加ください^_^
①先ずは人数確認のため、参加される選手はスケジュールから『出席』をお願いします。
②『子ども達の好きな本』と『ノートとペン』を手元にご用意ください。(本は何でも構いません)
#全て成長するために必要なこと
#だから上手くなれる
#全てうまくいってる途中
#全て理想の未来への途中
#ただ上手いだけでは本当に価値のある選手とは言えない
#ただ勝つだけでは本当に価値のあるチームとは言えない
#人から必要とされる行動と態度で価値のある選手とクラブになる
#長野から日本一になる
#サッカーサッカーしないでサッカーが上手くなるクラブ
#NOZAWANAFC
#ノザワナFC
#仲間募集中
#誰でもいつからでも仲間になれる
【#NOZAWANAFCクラブパートナー】
#Nfitcoditionings #NfitPlus
#フランクリンプランナージャパン株式会社
#一般社団法人スラックライン推進機構
#QUESTSnowboardAcademy #クエストスノーボードアカデミー
#株式会社ベーステック
#Atleta #アトレータ
#PLAYMAKER #プレイメーカー
#Oneteam不動産 #ワンチーム不動産
#EighT #エイト

https://youtu.be/5u-UCIow1mE
・この休み期間中に、1人または兄妹だけで留守番をしている子どももいます!
・毎日自主トレでモチベーションが維持しないこともあると思います!
・いつも家にいる生活で子ども達も飽きてくることもあると思います!
『1日の始まりに、なにか楽しいことを❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか刺激を❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか子ども達のモチベーションを上げられることを❗️☝️』
という目的で、不定期ではありますが、実験的に英会話、スペイン語、速読、を特別講師をお迎えしてやってみます。
※終わったあとにその日1日の目標を立ててシェアしてもらいます^_^
休み期間の子ども達が少しでも充実した毎日を送れるように!!
[本日の資料]
https://cdn.fbsbx.com/…/948…/Contenido-para-nozawana-fc.pdf…
【明日4月30日(木)連絡】
◆明日はサッカーにも活きる速読トレーニング☝️
判断スピードを上げる「目と脳」を鍛えよう❗️
※速読教室の先生にサッカー能力アップも見込める速読トレーニングをいくつか抜粋してトレーニングして頂きます!
是非是非ご参加ください^_^
①先ずは人数確認のため、参加される選手はスケジュールから『出席』をお願いします。
②『子ども達の好きな本』と『ノートとペン』を手元にご用意ください。(本は何でも構いません)
#全て成長するために必要なこと
#だから上手くなれる
#全てうまくいってる途中
#全て理想の未来への途中
#ただ上手いだけでは本当に価値のある選手とは言えない
#ただ勝つだけでは本当に価値のあるチームとは言えない
#人から必要とされる行動と態度で価値のある選手とクラブになる
#長野から日本一になる
#サッカーサッカーしないでサッカーが上手くなるクラブ
#NOZAWANAFC
#ノザワナFC
#仲間募集中
#誰でもいつからでも仲間になれる
【#NOZAWANAFCクラブパートナー】
#Nfitcoditionings #NfitPlus
#フランクリンプランナージャパン株式会社
#一般社団法人スラックライン推進機構
#QUESTSnowboardAcademy #クエストスノーボードアカデミー
#株式会社ベーステック
#Atleta #アトレータ
#PLAYMAKER #プレイメーカー
#Oneteam不動産 #ワンチーム不動産
#EighT #エイト
2020年04月28日
『サッカー留学で使う英会話』を1日1つ覚えよう☝️
『サッカー留学で使う英会話』を1日1つ覚えよう☝️
【本日の映像】
https://youtu.be/sHX9ncRIUqI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・この休み期間中に、1人または兄妹だけで留守番をしている子どももいます!
・毎日自主トレでモチベーションが維持しないこともあると思います!
・いつも家にいる生活で子ども達も飽きてくることもあると思います!
『1日の始まりに、なにか楽しいことを❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか刺激を❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか子ども達のモチベーションを上げられることを❗️☝️』
という目的で、不定期ではありますが、実験的に英会話、スペイン語、速読、を特別講師をお迎えしてやります。
終わったあとにその日1日の目標を立ててシェアしてもらいます^_^
休み期間の子ども達が少しでも充実した毎日を送れることを願って!!
参加希望者はご連絡ください。
【明日4月29日(水)連絡】
◆明日はスペイン語になります☝️
①先ずは人数確認のため、参加される選手はスケジュールから『出席』をお願いします。
②『添付の資料』と『ノートとペン』を手元にご用意ください。(添付資料は、紙でも画面上でも構いません)
https://cdn.fbsbx.com/v/t59.2708-21/94889421_262363588274313_8733560183868882944_n.pdf/Contenido-para-nozawana-fc.pdf?_nc_cat=104&_nc_sid=0cab14&_nc_ohc=ec7uzl0KdLoAX-jaMPd&_nc_ht=cdn.fbsbx.com&oh=54d429bbd278ce660136d3f1580fa8c0&oe=5EA95ACA&dl=1
#全て成長するために必要なこと
#だから上手くなれる
#全てうまくいってる途中
#全て理想の未来への途中
#ただ上手いだけでは本当に価値のある選手とは言えない
#ただ勝つだけでは本当に価値のあるチームとは言えない
#人から必要とされる行動と態度で価値のある選手とクラブになる
#長野から日本一になる
#サッカーサッカーしないでサッカーが上手くなるクラブ
#仲間募集中
#誰でもいつからでも仲間になれる
#NOZAWANAFC
#ノザワナFC
【#NOZAWANAFCクラブパートナー】
#Nfitcoditionings #NfitPlus
#フランクリンプランナージャパン株式会社
#一般社団法人スラックライン推進機構
#QUESTSnowboardAcademy #クエストスノーボードアカデミー
#株式会社ベーステック
#Atleta #アトレータ
#PLAYMAKER #プレイメーカー
#Oneteam不動産 #ワンチーム不動産
#EighT #エイト
【本日の映像】
https://youtu.be/sHX9ncRIUqI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・この休み期間中に、1人または兄妹だけで留守番をしている子どももいます!
・毎日自主トレでモチベーションが維持しないこともあると思います!
・いつも家にいる生活で子ども達も飽きてくることもあると思います!
『1日の始まりに、なにか楽しいことを❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか刺激を❗️☝️』
『1日の始まりに、なにか子ども達のモチベーションを上げられることを❗️☝️』
という目的で、不定期ではありますが、実験的に英会話、スペイン語、速読、を特別講師をお迎えしてやります。
終わったあとにその日1日の目標を立ててシェアしてもらいます^_^
休み期間の子ども達が少しでも充実した毎日を送れることを願って!!
参加希望者はご連絡ください。
【明日4月29日(水)連絡】
◆明日はスペイン語になります☝️
①先ずは人数確認のため、参加される選手はスケジュールから『出席』をお願いします。
②『添付の資料』と『ノートとペン』を手元にご用意ください。(添付資料は、紙でも画面上でも構いません)
https://cdn.fbsbx.com/v/t59.2708-21/94889421_262363588274313_8733560183868882944_n.pdf/Contenido-para-nozawana-fc.pdf?_nc_cat=104&_nc_sid=0cab14&_nc_ohc=ec7uzl0KdLoAX-jaMPd&_nc_ht=cdn.fbsbx.com&oh=54d429bbd278ce660136d3f1580fa8c0&oe=5EA95ACA&dl=1
#全て成長するために必要なこと
#だから上手くなれる
#全てうまくいってる途中
#全て理想の未来への途中
#ただ上手いだけでは本当に価値のある選手とは言えない
#ただ勝つだけでは本当に価値のあるチームとは言えない
#人から必要とされる行動と態度で価値のある選手とクラブになる
#長野から日本一になる
#サッカーサッカーしないでサッカーが上手くなるクラブ
#仲間募集中
#誰でもいつからでも仲間になれる
#NOZAWANAFC
#ノザワナFC
【#NOZAWANAFCクラブパートナー】
#Nfitcoditionings #NfitPlus
#フランクリンプランナージャパン株式会社
#一般社団法人スラックライン推進機構
#QUESTSnowboardAcademy #クエストスノーボードアカデミー
#株式会社ベーステック
#Atleta #アトレータ
#PLAYMAKER #プレイメーカー
#Oneteam不動産 #ワンチーム不動産
#EighT #エイト
2020年04月22日
【4月22日(水)記録更新‼️】
【4月22日(水)記録更新‼️】
ドリブルchallenge新記録です☝️
※ランニングchallengeも新しい記録です
6年生のロウマ選手が8の字ドリブル記録を更新‼︎
また、一緒に映ってる兄貴がお手本の様なドリブルをしていますので是非参考にして、みんなもチャレンジしてみてね❗️
記録
【6年生】
①7ロウマ
②7ロウマ
③8ロウマ
④6ロウマ
⑤6ロウマ
ーーーーーー
ランニングchallenge記録更新‼️☝️
6年生のアツキ選手の3km11:06に続き、キラ選手『1km3:12』、ユウタロウ選手『1km3:14』の記録です!
※またロウマ選手は、心肺機能や筋力アップの観点から、起伏の激しいクロスカントリーコースでのチャレンジ☝️
《クロスカントリーコース3km》
13:59ロウマ
4人ともかなり速いタイムですが、『やれば出来る!』『チャレンジして限界を超える!成長できる!』ということをみんなに伝えてくれていると思います。
記録が全てではなく、『自分を成長させること』、『自分の限界を超えて強くなること』を目的に、それぞれのチャレンジを続けてください❗️
完璧なトラップを身に付けよう‼️
【①基本技術レベルアップchallenge】
レベル80クリアした人は、レベル100まで難しいの作ってください
https://band.us/band/78701192/post/89
トップスピードで上手くなろう‼️
【②ドリブルchallenge】
https://band.us/band/78701192/post/88
持久力アップ❗️
【③ランニングchallenge♂️】
https://band.us/band/78701192/post/87
激ムズ‼️
【④#20秒ボールタッチチャレンジ】
小野伸二選手はボール見ないでやるらしい…
https://band.us/band/78701192/post/91
瞬発力を上げよう☝️
【⑤二重跳びchallenge‼️】
https://band.us/band/78701192/post/94
※それぞれのページのコメント欄に学年トップの記録を更新していってるのでチェックしてみてください!(※クラブ内BANDにて)
ドリブルchallenge新記録です☝️
※ランニングchallengeも新しい記録です
6年生のロウマ選手が8の字ドリブル記録を更新‼︎
また、一緒に映ってる兄貴がお手本の様なドリブルをしていますので是非参考にして、みんなもチャレンジしてみてね❗️
記録
【6年生】
①7ロウマ
②7ロウマ
③8ロウマ
④6ロウマ
⑤6ロウマ
ーーーーーー
ランニングchallenge記録更新‼️☝️
6年生のアツキ選手の3km11:06に続き、キラ選手『1km3:12』、ユウタロウ選手『1km3:14』の記録です!
※またロウマ選手は、心肺機能や筋力アップの観点から、起伏の激しいクロスカントリーコースでのチャレンジ☝️
《クロスカントリーコース3km》
13:59ロウマ
4人ともかなり速いタイムですが、『やれば出来る!』『チャレンジして限界を超える!成長できる!』ということをみんなに伝えてくれていると思います。
記録が全てではなく、『自分を成長させること』、『自分の限界を超えて強くなること』を目的に、それぞれのチャレンジを続けてください❗️
完璧なトラップを身に付けよう‼️
【①基本技術レベルアップchallenge】
レベル80クリアした人は、レベル100まで難しいの作ってください
https://band.us/band/78701192/post/89
トップスピードで上手くなろう‼️
【②ドリブルchallenge】
https://band.us/band/78701192/post/88
持久力アップ❗️
【③ランニングchallenge♂️】
https://band.us/band/78701192/post/87
激ムズ‼️
【④#20秒ボールタッチチャレンジ】
小野伸二選手はボール見ないでやるらしい…
https://band.us/band/78701192/post/91
瞬発力を上げよう☝️
【⑤二重跳びchallenge‼️】
https://band.us/band/78701192/post/94
※それぞれのページのコメント欄に学年トップの記録を更新していってるのでチェックしてみてください!(※クラブ内BANDにて)
2020年04月22日
瞬発力を上げよう☝️【⑤二重跳びchallenge❗
瞬発力を上げよう☝️
【⑤二重跳びchallenge❗️】
休み期間中に足を速くしよう!!
選手のみんなは「二重跳び」何回連続で出来ますか!?
二重跳びは、瞬発力を高める『プライオメトリクストレーニング(補足は下をご覧ください)』になります。
そこで、NOZAWANA FCのみんなには休み期間中に、瞬発力を上げて足を速くすることを目的に、
《縄跳び二重跳び》にチャレンジしてみてください!
※本当に瞬発力が付き、動きにキレがでるので信じて続けてみてください。
内容は、
☝️縄跳び 連続 二重跳び☝️
◆学年目標◆
6年生・・連続100回
5年生・・連続80回
4年生・・連続70回
3年生・・連続30回
2年生・・連続15回
1年生・・連続5回
(※成長の過程を楽しんでください!動画撮ったら送ってください^_^)
[瞬発力アップポイント]
①膝を曲げずに、足首だけを使って高く速く跳ぶ
②高く真上に跳ぶようにすること
③着地時は接地時間を極力短くするように意識して、次のジャンプを行う
④軽く力を抜いた状態で、筋肉がリラックスしてる時に瞬間的に使える『バネ』を意識する
[注意点]
瞬発力を高める効果の高いプライオメトリクストレーニングですが、3つの注意ポイントがあります。あらかじめ、知識として覚えておいてください。
① 正しいフォームや動作を意識する
プライオメトリクストレーニングも普通の筋トレと同様に、正しいフォームや動作が欠かせません。効果的にトレーニングを行い、競技パフォーマンスの向上を目指しましょう。
②毎日行わない
プライオメトリクストレーニングは、かなり強度の高いトレーニングです。筋肉や関節に対し大きなストレスがかかりますし、伸張反射を行うための筋収縮形態は筋肉痛を強く引き起こします。そのため、プライオメトリクストレーニングは毎日行わないようにしましょう。
目安としては3日に1回。トレーニングにおける二重跳びの総接地回数は、100回くらいにしましょう。
③動作の切り返し時に、『リラックス』と『爆発的な力=バネ』を意識する
二重跳びは軽く力を抜いた状態で、筋肉がリラックスしてる時に瞬間的に使える『バネ』を意識しましょう。そうすることで瞬発力が鍛えられます。また、伸張反射が起こる場面である接地の瞬間などは、極力短い時間で行うように意識するとよいでしょう。同じエクササイズでも、手を抜いていたりダラダラやると効果は薄くなります。
《プライオメトリクストレーニングとは》
プライオメトリクスは、僕が高校時代に陸上部のトレーニングに参加し続けて『瞬発力』が上がり足が速くなる効果を実感したトレーニング方法です。小学生のみんなにも基礎のトレーニングから筋力負荷に気を付けながら取り入れていってほしいと思います。
瞬発力は、ただ筋力が向上すれば高まるものではありません。むしろ普通の筋トレでは、効果的に鍛えることができないのです。プライオメトリクストレーニングは瞬発力を高めるためのトレーニング方法として、多くのアスリートが導入しています。
縄跳び二重跳びは、その基礎TR方法の1つ『アンクルホップ』に類似したトレーニングです。
《瞬発力とは》
瞬発力には伸張反射が使われており、筋肉が伸ばされた反動を使って一気に収縮させることで、力強く速く動くことができます。そのため、トレーニングでもこの伸張反射をうまく使ってトレーニングする必要があるのです。
#休み中の課題
https://youtu.be/fvxQYHXvikY
【⑤二重跳びchallenge❗️】
休み期間中に足を速くしよう!!
選手のみんなは「二重跳び」何回連続で出来ますか!?
二重跳びは、瞬発力を高める『プライオメトリクストレーニング(補足は下をご覧ください)』になります。
そこで、NOZAWANA FCのみんなには休み期間中に、瞬発力を上げて足を速くすることを目的に、
《縄跳び二重跳び》にチャレンジしてみてください!
※本当に瞬発力が付き、動きにキレがでるので信じて続けてみてください。
内容は、
☝️縄跳び 連続 二重跳び☝️
◆学年目標◆
6年生・・連続100回
5年生・・連続80回
4年生・・連続70回
3年生・・連続30回
2年生・・連続15回
1年生・・連続5回
(※成長の過程を楽しんでください!動画撮ったら送ってください^_^)
[瞬発力アップポイント]
①膝を曲げずに、足首だけを使って高く速く跳ぶ
②高く真上に跳ぶようにすること
③着地時は接地時間を極力短くするように意識して、次のジャンプを行う
④軽く力を抜いた状態で、筋肉がリラックスしてる時に瞬間的に使える『バネ』を意識する
[注意点]
瞬発力を高める効果の高いプライオメトリクストレーニングですが、3つの注意ポイントがあります。あらかじめ、知識として覚えておいてください。
① 正しいフォームや動作を意識する
プライオメトリクストレーニングも普通の筋トレと同様に、正しいフォームや動作が欠かせません。効果的にトレーニングを行い、競技パフォーマンスの向上を目指しましょう。
②毎日行わない
プライオメトリクストレーニングは、かなり強度の高いトレーニングです。筋肉や関節に対し大きなストレスがかかりますし、伸張反射を行うための筋収縮形態は筋肉痛を強く引き起こします。そのため、プライオメトリクストレーニングは毎日行わないようにしましょう。
目安としては3日に1回。トレーニングにおける二重跳びの総接地回数は、100回くらいにしましょう。
③動作の切り返し時に、『リラックス』と『爆発的な力=バネ』を意識する
二重跳びは軽く力を抜いた状態で、筋肉がリラックスしてる時に瞬間的に使える『バネ』を意識しましょう。そうすることで瞬発力が鍛えられます。また、伸張反射が起こる場面である接地の瞬間などは、極力短い時間で行うように意識するとよいでしょう。同じエクササイズでも、手を抜いていたりダラダラやると効果は薄くなります。
《プライオメトリクストレーニングとは》
プライオメトリクスは、僕が高校時代に陸上部のトレーニングに参加し続けて『瞬発力』が上がり足が速くなる効果を実感したトレーニング方法です。小学生のみんなにも基礎のトレーニングから筋力負荷に気を付けながら取り入れていってほしいと思います。
瞬発力は、ただ筋力が向上すれば高まるものではありません。むしろ普通の筋トレでは、効果的に鍛えることができないのです。プライオメトリクストレーニングは瞬発力を高めるためのトレーニング方法として、多くのアスリートが導入しています。
縄跳び二重跳びは、その基礎TR方法の1つ『アンクルホップ』に類似したトレーニングです。
《瞬発力とは》
瞬発力には伸張反射が使われており、筋肉が伸ばされた反動を使って一気に収縮させることで、力強く速く動くことができます。そのため、トレーニングでもこの伸張反射をうまく使ってトレーニングする必要があるのです。
#休み中の課題
https://youtu.be/fvxQYHXvikY
2020年04月21日
基本の確認‼️【インサイドパス編☝️】
基本の確認‼️【インサイドパス編☝️】
元Jリーガーのドバッシーが、サッカーの基本『インサイドパス』のポイントを教えてくれています。
先ずはドバッシーの現役時代の映像から見てください
※クラブ内『BAND』にて、、
元Jリーガーのドバッシーが、サッカーの基本『インサイドパス』のポイントを教えてくれています。
先ずはドバッシーの現役時代の映像から見てください
※クラブ内『BAND』にて、、
2020年04月20日
激ムズ‼️ 【④#20秒ボールタッチチャレンジ】
激ムズ‼️
【④#20秒ボールタッチチャレンジ】
繊細なボールタッチが身に付きます!
頭から足の指先までつなげよう!
「ボールを絶対に落とさない、動かさない」ということにトライしてみてください。
※小野伸二選手のを見てください
https://www.instagram.com/p/B-9U0PdB2WO/?igshid=3rhc8za8b90n
頭の先からつま先までの流れるような動き、ボールを見ずにボールとの感覚がしっかり足のセンサーでわかっている。
と、風間さんが絶賛してます!
『ボールを見ずに』してるよう です!
とても良いボールタッチと運動神経の練習です。
《ポイント》
・頭から足の指先まで神経をつながらせる
・ボールタッチの柔軟性
・頭から1番遠い足の指先で優しくボールを触る感触を掴む
・足だけで考えるのではなく、身体全体をうまくつなげてボールをコントロールする
extra :ボールを見ないでやる‼︎
https://www.instagram.com/tv/B-83r33HEc9/?utm_source=ig_web_copy_link
#休み中の課題
【④#20秒ボールタッチチャレンジ】
繊細なボールタッチが身に付きます!
頭から足の指先までつなげよう!
「ボールを絶対に落とさない、動かさない」ということにトライしてみてください。
※小野伸二選手のを見てください
https://www.instagram.com/p/B-9U0PdB2WO/?igshid=3rhc8za8b90n
頭の先からつま先までの流れるような動き、ボールを見ずにボールとの感覚がしっかり足のセンサーでわかっている。
と、風間さんが絶賛してます!
『ボールを見ずに』してるよう です!
とても良いボールタッチと運動神経の練習です。
《ポイント》
・頭から足の指先まで神経をつながらせる
・ボールタッチの柔軟性
・頭から1番遠い足の指先で優しくボールを触る感触を掴む
・足だけで考えるのではなく、身体全体をうまくつなげてボールをコントロールする
extra :ボールを見ないでやる‼︎
https://www.instagram.com/tv/B-83r33HEc9/?utm_source=ig_web_copy_link
#休み中の課題
2020年04月19日
持久力アップ❗️ 【③ランニングchallenge♂️】
持久力アップ❗️
【③ランニングchallenge♂️】
《持久力向上の目的☝️》
※走ることが可能でしたらお休み中のトレーニングとして行い、記録を送って頂ければと思います!(可能な範囲で構いません。)
◆1〜3kmタイムトライアル◆
人の通りの少ないところ、人通りの少ない時間帯等、良い場所と時間を見付けて[1km・2km・3km]から好きな距離を選んで走ってみてください。
ノザワナFCの学年内でそれぞれタイムの競走をしていきたいと思います!
【※注意事項】
目標数値を目指して走っていただくことは大切なことですが、走り慣れていない選手が、いきなりこの数値を目指して走るのはかなり厳しいことだと思います。慣れていない選手が、この数値を目指して”タイムトライアル”を行う場合、毎日やることは適切ではありません。高校の陸上部でも、タイムトライアルは3日1回程度のペースで行う(中2日)イメージです。
慣れていない選手が、速いタイムを目指していく場合、ややゆったりなペース(5分20-30秒/km)で、長い距離(7km程度)を走ることと、それとは別に、短距離ダッシュのトレーニングを続けることがお勧めです。(※KSA Blog参照)
[方法]
①1km,2km,3kmから好きな距離を選ぶ
②距離を測る
※トラック等分かり易いところでもでも良いですし、一通りの少ない道を、下記のアプリ『ランキーパー』等を使って実際に走りながら距離を測ってから計測して頂いても構いません。
『ランキーパー↓↓』
https://apps.apple.com/jp/app/runkeeper-gps-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/id300235330
③チャレンジする❗️
※タイムの計測は上のアプリをスタートして持ちながら走って計測しても、時計等で計測してもどんな形でもOK‼︎
(お父さんやお母さんが自転車で追い掛けながら測っても、グラウンド内をグルグル回ってもOK)
(※「やらされてる」「しんどい」にならないように、走ることが楽しくできるように、競争が好きな子は『競走』で!競走が辛い子は『共走』で自転車等で親子一緒に走る等々してみてください)
④計測結果を写メで撮って頂き、バンドで勝山までお待ちしてます❗️
⑤目標
【1km】
・6年生4:00以内
・5年生4:15以内
・4年生4:30以内
・3年生4:45以内
・1.2年生はチャレンジしたことがナイス
【2km】
・6年生8:30以内
・5年生9:00以内
・4年生9:30以内
・3年生10:00以内
・1.2年生はチャレンジしたことがナイス
【3km】
・6年生13:00以内
・5年生13:30以内
・4年生14:00以内
・3年生14:30以内
・1.2年生はチャレンジしたことがナイス
#休み中の課題
【③ランニングchallenge♂️】
《持久力向上の目的☝️》
※走ることが可能でしたらお休み中のトレーニングとして行い、記録を送って頂ければと思います!(可能な範囲で構いません。)
◆1〜3kmタイムトライアル◆
人の通りの少ないところ、人通りの少ない時間帯等、良い場所と時間を見付けて[1km・2km・3km]から好きな距離を選んで走ってみてください。
ノザワナFCの学年内でそれぞれタイムの競走をしていきたいと思います!
【※注意事項】
目標数値を目指して走っていただくことは大切なことですが、走り慣れていない選手が、いきなりこの数値を目指して走るのはかなり厳しいことだと思います。慣れていない選手が、この数値を目指して”タイムトライアル”を行う場合、毎日やることは適切ではありません。高校の陸上部でも、タイムトライアルは3日1回程度のペースで行う(中2日)イメージです。
慣れていない選手が、速いタイムを目指していく場合、ややゆったりなペース(5分20-30秒/km)で、長い距離(7km程度)を走ることと、それとは別に、短距離ダッシュのトレーニングを続けることがお勧めです。(※KSA Blog参照)
[方法]
①1km,2km,3kmから好きな距離を選ぶ
②距離を測る
※トラック等分かり易いところでもでも良いですし、一通りの少ない道を、下記のアプリ『ランキーパー』等を使って実際に走りながら距離を測ってから計測して頂いても構いません。
『ランキーパー↓↓』
https://apps.apple.com/jp/app/runkeeper-gps-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/id300235330
③チャレンジする❗️
※タイムの計測は上のアプリをスタートして持ちながら走って計測しても、時計等で計測してもどんな形でもOK‼︎
(お父さんやお母さんが自転車で追い掛けながら測っても、グラウンド内をグルグル回ってもOK)
(※「やらされてる」「しんどい」にならないように、走ることが楽しくできるように、競争が好きな子は『競走』で!競走が辛い子は『共走』で自転車等で親子一緒に走る等々してみてください)
④計測結果を写メで撮って頂き、バンドで勝山までお待ちしてます❗️
⑤目標
【1km】
・6年生4:00以内
・5年生4:15以内
・4年生4:30以内
・3年生4:45以内
・1.2年生はチャレンジしたことがナイス
【2km】
・6年生8:30以内
・5年生9:00以内
・4年生9:30以内
・3年生10:00以内
・1.2年生はチャレンジしたことがナイス
【3km】
・6年生13:00以内
・5年生13:30以内
・4年生14:00以内
・3年生14:30以内
・1.2年生はチャレンジしたことがナイス
#休み中の課題
2020年04月18日
トップスピードで上手くなろう‼️ 【②ドリブルchallenge】
トップスピードで上手くなろう‼️
【②ドリブルchallenge】
◆8の字ドリブルchallenge‼️◆
基本のドリブルで学年毎に10秒間で何回出来たか競争します!
[やり方]
❶マーカーを置く
◯ ◯
↑の様にマーカーを2つ置く
マーカーの間は何cmでもOK
❷『8の字』にドリブルします。
❸10秒間でどれだけできるか測ります❗️
❹数え方
◯→→◯
→行って1
◯←←◯
←帰って2
…3.4.5…と数えます。
と10秒間で何本出来るか!
❺チャレンジの種類
①利き足の『親指,小指』だけで
②逆足の『親指,小指』だけで
③左右両足の『小指』だけで
④左右両足の『親指』だけで
⑤左右両足の『足の裏』だけで
《ポイント》
※軽く、細かく、柔らかく、ステップする
※特に上半身(肩と背中)を柔らかく使う
※ボールに触っていない方の足のステップも、軽く、細かく、柔らかくを意識する!
みんなのチャレンジ動画をお待ちしてます‼️^_^
※※また、こちらの『ドリブルデザイナー岡部将和さんのドリブル検定』https://ja.dribbledesigner.com/n/n8b7b9795f0cf
も、内容が更新されていて面白くなってきております‼️
【②ドリブルchallenge】
◆8の字ドリブルchallenge‼️◆
基本のドリブルで学年毎に10秒間で何回出来たか競争します!
[やり方]
❶マーカーを置く
◯ ◯
↑の様にマーカーを2つ置く
マーカーの間は何cmでもOK
❷『8の字』にドリブルします。
❸10秒間でどれだけできるか測ります❗️
❹数え方
◯→→◯
→行って1
◯←←◯
←帰って2
…3.4.5…と数えます。
と10秒間で何本出来るか!
❺チャレンジの種類
①利き足の『親指,小指』だけで
②逆足の『親指,小指』だけで
③左右両足の『小指』だけで
④左右両足の『親指』だけで
⑤左右両足の『足の裏』だけで
《ポイント》
※軽く、細かく、柔らかく、ステップする
※特に上半身(肩と背中)を柔らかく使う
※ボールに触っていない方の足のステップも、軽く、細かく、柔らかくを意識する!
みんなのチャレンジ動画をお待ちしてます‼️^_^
※※また、こちらの『ドリブルデザイナー岡部将和さんのドリブル検定』https://ja.dribbledesigner.com/n/n8b7b9795f0cf
も、内容が更新されていて面白くなってきております‼️
2020年04月17日
完璧なトラップを身に付けよう‼️ 【①基本技術レベルアップchallenge⚽️】
完璧なトラップを身に付けよう‼️
【①基本技術レベルアップchallenge⚽️】
(休み期間中に少しでも基本技術を各自でアップさせよう!!)
[リフティング編]
※レベル1から順番にクリアしていくと、段々と上手くなっていけるようにしてあります。
※各学年での『到達目標』を下記に設定しました。
1つずつクリアしながら1段ずつ上手くなっていけるように、各自チャレンジしてみてください。
休み明けに上手くなったみんなと会えることを楽しみにしています!
※チャレンジした選手は各自の最大レベルの動画を送ってください!^_^
《到達目標》
◆1年生◆ レベル1〜8
◆2年生◆ レベル1〜11
◆3年生◆ レベル1〜21
◆4年生◆ レベル15〜40
◆5年生◆ レベル22〜75
◆6年生◆ レベル22〜80以上
(※クリア出来ない場合は、、)
順番にやっていくと基本技術が少しずつ上手くなっていく内容になっています。
クリア出来ない時はレベルを下げて基本から順番に練習してみてください!
【インステップ編レベル 1〜34 】
《レベル①》
利き足インステップ1回を手でキャッチ
10回 ➡︎ 20回 ➡︎ 30回 ➡︎ 40回 ➡︎ 50回と増やしていく
《レベル②》
利き足インステップ1回を手でキャッチを100回
《レベル③》
逆足インステップ1回を手でキャッチ
10回 ➡︎ 20回 ➡︎ 30回 ➡︎ 40回 ➡︎ 50回と増やしていく
《レベル④》
逆足インステップ1回を手でキャッチを100回
《レベル⑤》
インステップ2回(利き足➡︎逆足)手でキャッチ
×50回
《レベル⑥》
インステップ2回(逆足➡︎利き足)手でキャッチ
×50回
《レベル⑦》
インステップ3回(利き足➡︎逆足➡︎利き足)手でキャッチ
×35回
《レベル⑧》
インステップ3回(逆足➡︎利き足➡︎逆足)手でキャッチ
×35回
《レベル⑨》
インステップ5回(交互に)手でキャッチ
×10回
《レベル10》
利き足だけで10回
《レベル11》
リフティング(交互に)10回
《レベル12》
利き足だけで20回
《レベル13》
インステップ(交互に)20回
《レベル14》
インステップ逆足だけで5回
《レベル15》
インステップ逆足だけで10回
《レベル16》
インステップ逆足だけで15回
《レベル17》
インステップ利き足だけで30回
《レベル18》
インステップ交互に30回
《レベル19》
インステップ逆足だけで20回
《レベル20》
利き足だけで50回
《レベル21》
交互に50回
《レベル22》
逆足だけで40回
《レベル23》
利き足だけで75回
《レベル24》
交互に75回
《レベル25》
逆足だけで50回
《レベル26》
利き足だけで100回
《レベル27》
交互に100回
《レベル28》
逆足だけで75回
《レベル29》
「利き足」だけで歩きながら落とさずに5mを行って帰ってくる
《レベル30》
「交互」に歩きながら落とさずに5mを行って帰ってくる
《レベル31》
「逆足」だけで歩きながら落とさずに5mを行って帰ってくる
《レベル32》
利き足だけで歩きながら落とさずに10mを行って帰ってくる
《レベル33》
交互に歩きながら落とさずに10mを行って帰ってくる
《レベル34》
逆足だけで歩きながら落とさずに10mを行って帰ってくる
【インサイド編レベル 35〜49 】
《レベル35》
「利き足」インサイド1回手でキャッチ
×100回(落とさずに)
《レベル36》
「逆足」インサイド1回手でキャッチ
×100回(落とさずに)
《レベル37》
インサイド2回(右➡︎左)手でキャッチ
(左➡︎右)手でキャッチ
×50回(落とさずに)
《レベル38》
インサイド3回(右➡︎左➡︎右)手でキャッチ➡︎(左➡︎右➡︎左)手でキャッチ
×30回(落とさずに)
《レベル39》
インサイド交互10回
《レベル40》
インサイド交互15回
《レベル41》
インサイド交互20回
《レベル42》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×2回
※インサイドトラップは利き足
《レベル43》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×5回
※インサイドトラップは利き足
《レベル44》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×2回
※インサイドトラップは逆足
《レベル46》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×5回
※インサイドトラップは逆足
《レベル47》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×10回
※インサイドトラップは利き足
《レベル49》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×10回
※インサイドトラップは逆足
《レベル49》
インサイドリフティング交互50回
【アウトサイド編レベル 50〜64 】
《レベル50》
アウトサイド利き足1回キャッチを100回
(落とさずに)
《レベル51》
アウトサイド逆足1回キャッチを100回
(落とさずに)
《レベル52》
アウトサイド利き足2回キャッチを50回
(落とさずに)
《レベル53》
アウトサイド逆足2回キャッチを50回
(落とさずに)
《レベル54》
アウトサイド利き足3回キャッチを35回
(落とさずに)
《レベル55》
アウトサイド利き足5回キャッチを20回
(落とさずに)
《レベル56》
アウトサイド逆足3回キャッチを35回
(落とさずに)
《レベル57》
アウトサイド逆足5回キャッチを20回
(落とさずに)
《レベル58》
アウトサイド利き足10回
《レベル59》
アウトサイド逆足10回
《レベル60》
アウトサイド利き足15回
《レベル61》
アウトサイド逆足15回
《レベル62》
アウトサイド利き足20回
《レベル63》
アウトサイド交互5回
《レベル64》
アウトサイド交互10回
【高学年向けレベル 65〜100 】
《レベル65》
インサイド交互100回
《レベル66》
アウトサイド交互15回
《レベル67》
ヘディング真っ直ぐ真上に1回→手でキャッチ
×100回(1回も落とさずに)
《レベル68》
ヘディング真っ直ぐ真上に2回→手でキャッチ
×50回(1回も落とさずに)
《レベル69》
ヘディング真っ直ぐ真上に3回→手でキャッチ
×30回(1回も落とさずに)
《レベル70》
ヘディング真っ直ぐ真上に4回→手でキャッチ
×20回(1回も落とさずに)
《レベル71》
ヘディング真っ直ぐ真上に5回→手でキャッチ
×10回(1回も落とさずに)
《レベル72》
ヘディングリフティング10回
《レベル73》
ヘディングリフティング15回
《レベル74》
ヘディングリフティング20回
《レベル75》
ヘディングリフティング30回
《レベル76》
ヘディングリフティング50回
《レベル77》
頭より高く上げてインステップリフティング100回(使う足自由)
《レベル78》
頭より高く上げてインサイドリフティング50回(使う足自由)
《レベル79》
頭より高く上げてアウトサイドリフティング50回(使う足自由)
《レベル80》
利き足インステップ➡︎逆足インステップ➡︎利き足インサイド➡︎逆足インサイド➡︎利き足アウトサイド➡︎逆足アウトサイド➡︎利き足もも➡︎逆足もも➡︎利き肩➡︎逆肩➡︎ヘディング➡︎インステップ➡︎キャッチ
※全て1タッチずつ行う
《レベル81〜》
各自で難しい技を設定して、ビデオで送ってください‼︎
※スクール生も、違うチームの選手も是非是非やってみてください‼️^_^
【①基本技術レベルアップchallenge⚽️】
(休み期間中に少しでも基本技術を各自でアップさせよう!!)
[リフティング編]
※レベル1から順番にクリアしていくと、段々と上手くなっていけるようにしてあります。
※各学年での『到達目標』を下記に設定しました。
1つずつクリアしながら1段ずつ上手くなっていけるように、各自チャレンジしてみてください。
休み明けに上手くなったみんなと会えることを楽しみにしています!
※チャレンジした選手は各自の最大レベルの動画を送ってください!^_^
《到達目標》
◆1年生◆ レベル1〜8
◆2年生◆ レベル1〜11
◆3年生◆ レベル1〜21
◆4年生◆ レベル15〜40
◆5年生◆ レベル22〜75
◆6年生◆ レベル22〜80以上
(※クリア出来ない場合は、、)
順番にやっていくと基本技術が少しずつ上手くなっていく内容になっています。
クリア出来ない時はレベルを下げて基本から順番に練習してみてください!
【インステップ編レベル 1〜34 】
《レベル①》
利き足インステップ1回を手でキャッチ
10回 ➡︎ 20回 ➡︎ 30回 ➡︎ 40回 ➡︎ 50回と増やしていく
《レベル②》
利き足インステップ1回を手でキャッチを100回
《レベル③》
逆足インステップ1回を手でキャッチ
10回 ➡︎ 20回 ➡︎ 30回 ➡︎ 40回 ➡︎ 50回と増やしていく
《レベル④》
逆足インステップ1回を手でキャッチを100回
《レベル⑤》
インステップ2回(利き足➡︎逆足)手でキャッチ
×50回
《レベル⑥》
インステップ2回(逆足➡︎利き足)手でキャッチ
×50回
《レベル⑦》
インステップ3回(利き足➡︎逆足➡︎利き足)手でキャッチ
×35回
《レベル⑧》
インステップ3回(逆足➡︎利き足➡︎逆足)手でキャッチ
×35回
《レベル⑨》
インステップ5回(交互に)手でキャッチ
×10回
《レベル10》
利き足だけで10回
《レベル11》
リフティング(交互に)10回
《レベル12》
利き足だけで20回
《レベル13》
インステップ(交互に)20回
《レベル14》
インステップ逆足だけで5回
《レベル15》
インステップ逆足だけで10回
《レベル16》
インステップ逆足だけで15回
《レベル17》
インステップ利き足だけで30回
《レベル18》
インステップ交互に30回
《レベル19》
インステップ逆足だけで20回
《レベル20》
利き足だけで50回
《レベル21》
交互に50回
《レベル22》
逆足だけで40回
《レベル23》
利き足だけで75回
《レベル24》
交互に75回
《レベル25》
逆足だけで50回
《レベル26》
利き足だけで100回
《レベル27》
交互に100回
《レベル28》
逆足だけで75回
《レベル29》
「利き足」だけで歩きながら落とさずに5mを行って帰ってくる
《レベル30》
「交互」に歩きながら落とさずに5mを行って帰ってくる
《レベル31》
「逆足」だけで歩きながら落とさずに5mを行って帰ってくる
《レベル32》
利き足だけで歩きながら落とさずに10mを行って帰ってくる
《レベル33》
交互に歩きながら落とさずに10mを行って帰ってくる
《レベル34》
逆足だけで歩きながら落とさずに10mを行って帰ってくる
【インサイド編レベル 35〜49 】
《レベル35》
「利き足」インサイド1回手でキャッチ
×100回(落とさずに)
《レベル36》
「逆足」インサイド1回手でキャッチ
×100回(落とさずに)
《レベル37》
インサイド2回(右➡︎左)手でキャッチ
(左➡︎右)手でキャッチ
×50回(落とさずに)
《レベル38》
インサイド3回(右➡︎左➡︎右)手でキャッチ➡︎(左➡︎右➡︎左)手でキャッチ
×30回(落とさずに)
《レベル39》
インサイド交互10回
《レベル40》
インサイド交互15回
《レベル41》
インサイド交互20回
《レベル42》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×2回
※インサイドトラップは利き足
《レベル43》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×5回
※インサイドトラップは利き足
《レベル44》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×2回
※インサイドトラップは逆足
《レベル46》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×5回
※インサイドトラップは逆足
《レベル47》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×10回
※インサイドトラップは利き足
《レベル49》
リフティング中にボールを頭より高く上げて、インサイドトラップ➡︎落とさずリフティングを続ける
×10回
※インサイドトラップは逆足
《レベル49》
インサイドリフティング交互50回
【アウトサイド編レベル 50〜64 】
《レベル50》
アウトサイド利き足1回キャッチを100回
(落とさずに)
《レベル51》
アウトサイド逆足1回キャッチを100回
(落とさずに)
《レベル52》
アウトサイド利き足2回キャッチを50回
(落とさずに)
《レベル53》
アウトサイド逆足2回キャッチを50回
(落とさずに)
《レベル54》
アウトサイド利き足3回キャッチを35回
(落とさずに)
《レベル55》
アウトサイド利き足5回キャッチを20回
(落とさずに)
《レベル56》
アウトサイド逆足3回キャッチを35回
(落とさずに)
《レベル57》
アウトサイド逆足5回キャッチを20回
(落とさずに)
《レベル58》
アウトサイド利き足10回
《レベル59》
アウトサイド逆足10回
《レベル60》
アウトサイド利き足15回
《レベル61》
アウトサイド逆足15回
《レベル62》
アウトサイド利き足20回
《レベル63》
アウトサイド交互5回
《レベル64》
アウトサイド交互10回
【高学年向けレベル 65〜100 】
《レベル65》
インサイド交互100回
《レベル66》
アウトサイド交互15回
《レベル67》
ヘディング真っ直ぐ真上に1回→手でキャッチ
×100回(1回も落とさずに)
《レベル68》
ヘディング真っ直ぐ真上に2回→手でキャッチ
×50回(1回も落とさずに)
《レベル69》
ヘディング真っ直ぐ真上に3回→手でキャッチ
×30回(1回も落とさずに)
《レベル70》
ヘディング真っ直ぐ真上に4回→手でキャッチ
×20回(1回も落とさずに)
《レベル71》
ヘディング真っ直ぐ真上に5回→手でキャッチ
×10回(1回も落とさずに)
《レベル72》
ヘディングリフティング10回
《レベル73》
ヘディングリフティング15回
《レベル74》
ヘディングリフティング20回
《レベル75》
ヘディングリフティング30回
《レベル76》
ヘディングリフティング50回
《レベル77》
頭より高く上げてインステップリフティング100回(使う足自由)
《レベル78》
頭より高く上げてインサイドリフティング50回(使う足自由)
《レベル79》
頭より高く上げてアウトサイドリフティング50回(使う足自由)
《レベル80》
利き足インステップ➡︎逆足インステップ➡︎利き足インサイド➡︎逆足インサイド➡︎利き足アウトサイド➡︎逆足アウトサイド➡︎利き足もも➡︎逆足もも➡︎利き肩➡︎逆肩➡︎ヘディング➡︎インステップ➡︎キャッチ
※全て1タッチずつ行う
《レベル81〜》
各自で難しい技を設定して、ビデオで送ってください‼︎
※スクール生も、違うチームの選手も是非是非やってみてください‼️^_^