2021年05月23日

希望は『ある』と信じたら絶対にある。



↑日経新聞(21.5.17)
ポルシェ、フェラーリ等をデザインした奥山清行氏



抜粋!!

『独立心を持ち自分の判断で決断すること』

「若者の内向き志向は日本の競争力や成長力を間違いなく衰退させます。
感性が新鮮な時期に海外に出た方がいい。
現地に行けば自分の存在意義や課題や目標が見えるし、それがかけがえのない人生の財産になる。」

『未知の自分を探し続けたんです。
安住できる居場所をわざわざ手放す人はあまりいません。
きつい道のりでしたが、おかげで米独伊を代表するスポーツ車をデザインできたし、お金では買えない貴重な体験も積めた。
それが今の自分の強みになっています。』

『人間て生まれ変われるんだ』

『希望は『ある』と信じたら絶対にある。
要は自分の考え方、感じ方で全ては決まる。』

世界の懐に飛び込む積極性やしたたかさが求められている。


!!!!

「ある」かどうか分からない
『未知の自分の将来の可能性』
は、
『ある!』と決めれば絶対にあるし、
「ない」と思った瞬間にない。

結局は、”自分が思ったように”決まっていく。

あるかどうか分からない可能性は、
『ある』と自分で決める。

未来の自分の可能性を信じてチャレンジしていく人間が当たり前にたくさん育っていくのが、
『NOZAWANA FC』です!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノザワナFCでは「無料体験レッスン」を実施しています。サッカーがもっと上手くなりたい、将来プロになりたい子供たちは一度体験会にきてみてください。
.
無料体験会の詳しくはこちら↓
https://www.nozawanafc.com/trial-lesson
.  

Posted by ノザワナFC at 17:30Comments(0)【代表勝山の想い】

2021年05月22日

中村憲剛氏コラム



↑日経新聞(21.5.18)
中村憲剛氏コラム


本文抜粋

●”正確な技術”と”頭の回転の速さ”で先手をとった。

➡︎僕は、ブスケッツみたいな『特徴』『役割』の選手は、フィジカルの特徴を持たない日本人にも出来て当たり前!と思ってノザワナを設立しました。

今も僕の中の『中心』僕の中の『本物のサッカー』は、それにあります。

NOZAWANA FCから、世界で活躍するブスケッツの様な選手が出て当たり前だと思っています。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノザワナFCでは「無料体験レッスン」を実施しています。サッカーがもっと上手くなりたい、将来プロになりたい子供たちは一度体験会にきてみてください。
.
無料体験会の詳しくはこちら↓
https://www.nozawanafc.com/trial-lesson
.

  

Posted by ノザワナFC at 17:27Comments(0)【代表勝山の想い】

2021年05月21日

冷めた対応は、親の踏込み過ぎに対する子どもからの警戒信号⁉︎



↑信濃毎日新聞(21.5.16)


本文抜粋

●冷めた対応は、親の踏込み過ぎに対する子どもからの警戒信号だと受け止めて、一歩引くことをお勧めします。

➡︎指導者(コーチ、先生)も同じ。



●娘さんの”持つ力”と、”成長”を『信じて』温かい目で見守ってあげてください。

➡︎本人に、『出来て当たり前』と強くイメージさせることが出来れば、必ずできるようになります。と、僕の好きなメンタルトレーナーの西田文郎先生も脳科学的な観点からも仰っています。



●母の笑顔は家庭の太陽です。
●毎日がんばっている背中を、娘さんは必ず見ています。
➡︎僕が海外に影響を受けて海外に行ったのも父親の影響でした。


@@@@@


親が真剣な程、愛情がある程、想いが強い程、、、
みんな同じ様な悩みを持つみたいですね‼︎




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノザワナFCでは「無料体験レッスン」を実施しています。サッカーがもっと上手くなりたい、将来プロになりたい子供たちは一度体験会にきてみてください。
.
無料体験会の詳しくはこちら↓
https://www.nozawanafc.com/trial-lesson
.


  

Posted by ノザワナFC at 17:25Comments(0)教育、子育てについて

2021年05月20日

最初はなんでも『0スタート!!』



↑信濃毎日新聞(21.5.16)


『出来ないこと』に敏感になり過ぎる子どもたちがいます。


最初はなんでも出来ない『0スタート!!』

「出来ないこと」を『出来た!!』にするためには??

『やりたい!!』

『こうしたい!!』

『出来るようになりたい!!』
と、
“本人”に”思わせる”ことが大切です。


親やコーチが、
『そうさせたい!』
『そうなってほしい!』
『そうすれば絶対良いのに!』
と思っても、

”本人”が思わなければそうならないでしょう。


僕は、(本人が)
『◯◯になってて当たり前!!』
だから、
『これが出来て当たり前!!』

と、子どもの脳が錯覚してしまうくらい、

“肯定感”や”自信”を、

親とコーチと学校の先生が三位一体となって高めていきましょう!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノザワナFCでは「無料体験レッスン」を実施しています。サッカーがもっと上手くなりたい、将来プロになりたい子供たちは一度体験会にきてみてください。
.
無料体験会の詳しくはこちら↓
https://www.nozawanafc.com/trial-lesson
.


  

Posted by ノザワナFC at 17:23Comments(0)教育、子育てについて

2021年05月16日

【U12篠ノ井カップ優勝】





【U12篠ノ井カップ優勝】
5/15〜5/16
6年生は、3年生の時以来の念願の優勝となりました!

大変な条件の中、開催してくださった篠ノ井jr.の関係者の皆さまには感謝しかありません。
大会を開催運営してくださり誠に有難うございました。

また、参加チームの皆さま、対戦相手の皆さま、応援頂いた保護者の方々はじめ関係者の皆さま誠にありがとうございました! そして、おめでとうございます 。

選手のみんな、優勝おめでとう!!

【試合結果】
予選リーグ
対 豊野FC
10-0 ◯
対 エル・フトゥーロFC
4-0 ◯
準決勝
対 長野アンビシャスFC
2-0 ◯
決勝
対 長野FCガーフ
4-1 ◯


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ノザワナFCでは「無料体験レッスン」を実施しています。サッカーがもっと上手くなりたい、将来プロになりたい子供たちは一度体験会にきてみてください。
.
無料体験会の詳しくはこちら↓
https://www.nozawanafc.com/trial-lesson
.



  

Posted by ノザワナFC at 17:34Comments(0)【試合結果報告】

2021年05月14日

持って生まれた才能はなくても、世界で活躍する選手を育成する



フィジカル能力は高くなくても、
『圧倒的技術、サッカーIQ、認知力』で、世界で活躍するイニエスタ選手

と、

『日本人でもフィジカルモンスター』として活躍大谷翔平選手、冨安健洋選手

日本人でもなんでも目指して良い時代が来ている。


NOZAWANA FCは、
『体が大きくなくても、足が速くなくても、
“技術と賢さ”で世界活躍する選手を育成する』
チームです

  

Posted by ノザワナFC at 10:22Comments(0)【代表勝山の想い】

2021年05月14日

『達成するための”意思”の力』




『達成するための”意思”の力』とっても面白い記事です。
何回失敗しても”貫く”ことで、養われていく力がある。
そのためには、
『どうしたいか?』
『なにがしたいか?』
本人の想い、気持ち、意思、意志、が必要だと教えてくれています。

  

Posted by ノザワナFC at 10:08Comments(0)【代表勝山の想い】

2021年05月10日

カズ選手のコラム



サッカーの駆け引き、海外との違い、フロンターレの強さ、ベテランの三浦カズ選手の視点が面白いです!
  

Posted by ノザワナFC at 09:44Comments(0)スタッフ

2021年05月07日

【5月サッカー無料体験レッスンご案内】





【5月サッカー無料体験レッスンご案内】
サッカー大好きキッズ集まれ!!
ノザワナFCで友達と楽しみながら、『個性』を磨こう!!未経験者も大歓迎‼︎
(※5月入会者は入会金無料‼︎)

《日時》
①5月18日(火) 17:30〜19:00若穂中央公園
②5月19日(水)16:30〜18:00大豆島運動場
②5月25日(火)17:30〜19:00若穂中央公園
③5月26日(水)16:30〜18:00大豆島運動場

※雨天時※
体育館に変更になります。
変更の場合は申込み連絡先へご案内致します。

《対象》
新年長〜新3年生

《持物》
ドリンク、運動靴、運動の出来る服装

《申込み》
下記、連絡先へメールか電話にてお申込みください。
NOZAWANA.FC@gmail.com
026-405-5145

【NOZAWANA FC】
ノザワナFCの特徴はHPをご覧ください。
https://www.nozawanafc.com

#長野市少年サッカー
#長野市サッカークラブ
#サッカースクール #サッカークラブ #長野サッカースクール #長野少年サッカー #少年サッカー #サッカー教室 #ジュニアサッカー #ノザワナFC
  

Posted by ノザワナFC at 07:58Comments(0)【チーム連絡】