2022年04月11日
『泣く』ことがいい『泣かない』ことがいい?
大切なのは、
「何故泣いてるか?」の
”本当の原因”
です。
①絶対に上手くなりたい!!絶対にプロサッカー選手になりたい!!
なのに上手くいかなくて泣く
②俺は絶対勝つはずなのに!俺は絶対出来るはずなのに!
なのに上手くいかなくて泣く
③また失敗してしまった。また出来なかった。
いつも出来ないな。俺はダメだ。
と自分のことをダメだ、出来ない、
と思って泣く
④俺は絶対サッカー選手になりたいのに、また上手くいかなかった、また負けてしまった、こんなんじゃダメだ。と、①②➡︎からの③で泣く。
何が良いか?
答えは、
『自分の可能性』
を信じているか、
「自分はダメだ、できないやつだ」
と思っているのか?
にあります。
自分の可能性を信じていれば泣いても良いと思いますが、自分のことをダメだと思って泣いている人には寄り添って思考や意識を成長出来るように変えていく必要があります。
ーーーー
中には全く泣かずに目標を達成していく人もいます。
例えば、
リフティング1,000回達成する人の中に、
⑴何回も泣きながらも取り組見続けて、
ついに達成する人
⑵サッカー楽しいなー!サッカー大好きだなー!もっと上手くなりたいなー!練習も楽しいなー!!と思いながら、
いつの間にか達成する人
⑵も理想ですが、⑴の人の持っている強い気持ちも大切です。
⑴と⑵を併せ持つ思考の癖を身に付けていく取組みをM&Mトレーニングで行っていきます。
「何故泣いてるか?」の
”本当の原因”
です。
①絶対に上手くなりたい!!絶対にプロサッカー選手になりたい!!
なのに上手くいかなくて泣く
②俺は絶対勝つはずなのに!俺は絶対出来るはずなのに!
なのに上手くいかなくて泣く
③また失敗してしまった。また出来なかった。
いつも出来ないな。俺はダメだ。
と自分のことをダメだ、出来ない、
と思って泣く
④俺は絶対サッカー選手になりたいのに、また上手くいかなかった、また負けてしまった、こんなんじゃダメだ。と、①②➡︎からの③で泣く。
何が良いか?
答えは、
『自分の可能性』
を信じているか、
「自分はダメだ、できないやつだ」
と思っているのか?
にあります。
自分の可能性を信じていれば泣いても良いと思いますが、自分のことをダメだと思って泣いている人には寄り添って思考や意識を成長出来るように変えていく必要があります。
ーーーー
中には全く泣かずに目標を達成していく人もいます。
例えば、
リフティング1,000回達成する人の中に、
⑴何回も泣きながらも取り組見続けて、
ついに達成する人
⑵サッカー楽しいなー!サッカー大好きだなー!もっと上手くなりたいなー!練習も楽しいなー!!と思いながら、
いつの間にか達成する人
⑵も理想ですが、⑴の人の持っている強い気持ちも大切です。
⑴と⑵を併せ持つ思考の癖を身に付けていく取組みをM&Mトレーニングで行っていきます。
2022年04月09日
チームスタートミーティング






【チームスタートミーティング】
①クラブコンセプトの共有
『可能性を切り拓くクラブ』
・夢を叶える心を育てる
・幸せに生きる心を育てる
・世界で活躍し世界に貢献する人財を輩出する
②みんなの考える「幸せ」とは
(今、幸せと感じること)
(大人になった時の幸せとは)
みんなの考える「幸せに生きる心」とは
③活躍と貢献の違いは?
(清掃職員なら、レンガ積み職人なら、ケーキ屋さんなら、どんな「貢献」をしていくか)
(ロケットを飛ばす清掃職員と、歴史に名を残すレンガ積み職人)
④みんなの夢は?
(本当の夢と偽りの夢)
・夢を叶える心とは?(苦しい時を乗り越えて夢を叶えている自分はどんな「心」が身に付いているか)
⑤みんなは夢を叶えて、幸せに生きて、世界に貢献していくとして、ノザワナFCで
『どんな可能性を切り拓く』のか?
⑥みんながそれぞれノザワナFCで身に付ける
『1,夢を叶える心』
『2,幸せに生きる心』
『3,活躍と貢献』
とは?
⑦チームの大目標と中目標三つ
⑧コンセプトとチーム目標を表す「信念の合言葉」と「合図」
以上のメンタルトレーニングを含めたミーティングを行いました。
「話しを聞いて」➡︎「自分の想いを記入」➡︎「グループシェア」
という流れで、自分の想いを確認し、仲間とシェアすることを大切に時間を掛けて行いました。
今日の内容が彼らの中に根付くように、ご家庭でも繰り返し繰り返し質問して、アウトプットさせて、確認する機会を作り続けてあげてください。
「コンセプト」「目的」「何のためにやるのか」
がないと、ただサッカーをやるだけ、ただサッカーを練習するだけ、ただサッカーが上手くなっていくだけ、
になってしまいます。
サッカーを通して、
『夢を叶える心』を身に付け、
『幸せに生きる心』を身に付け、
『世界で活躍し世界に貢献』していくために、
\長野から可能性を切り拓くクラブ/ が、
みんなが所属する
《NOZAWANA FC 》です。
サッカーを通して、ノザワナFCを通して、大きく成長していこう!!