2019年03月13日
【サッカーを始めよう!無料体験会開催】

【サッカーを始めよう!無料体験会開催決定!!】
「そろそろ子供にサッカーを習わせたい!」
「スポーツを通じて友達を増やしてほしい!」
「めげない強い子に育ってほしい!」
そんなお声をたくさんの皆様から頂きましたので、この春休みに【サッカー無料体験会】を開催することが決定致しました!
指導経験豊富なコーチが、いちから丁寧に教えるので「サッカーのルールが分からない」「サッカーが初めてなお子様」でも安心してご参加いただけます^^
これから暖かくなる春休み。
何かを始めるには最高のタイミングですので、ぜひご参加くださいませ!
【詳細】
対象:新1年生~新4年生 20名
会場:富士通総合グラウンド(須坂市)
日程:3月23日(土)①9:00~10:30 /②10:30~12:00
※日程が合わない場合は個別にご対応させて頂きますので、お問合せくださいませ。
参加費:無料
主催:ノザワナFC(https://www.nozawanafc.com/)
【申込みフォーム】
https://goo.gl/forms/6TK4v1dZpYFhpF7y2

2019年03月13日
『2018年度活動報告会 & 2019年度説明会ご案内』
いつも当クラブの活動にご理解ご協力頂き、誠にありがとうございます。
2018年度活動報告会 & 2019年度説明会ご案内です。
クラブ所属選手(チーム生/スクール生)とその保護者の皆様、またノザワナFCチームへのご入会をご検討中の皆様に、是非ご出席頂ければと思います。
【~2018年度活動報告会 & 2019年度説明会~】
日時:3月17日(日)13:15~14:40
対象:クラブ生(チーム&スクール)選手とその保護者の皆様/ノザワナFC入会をご検討の皆様
会場: 長野市生涯学習センター(トイーゴWEST3F)
(※駐車場はトイーゴ駐車場をご利用ください。生涯学習センター受付にて割引があります。)
[内容]
・ノザワナFCクラブ理念、指導指針
・2017年度の目的と取り組み、成果ご報告
・2018年度の活動方針、変更点、確認事項
・スペイン遠征報告
以上、よろしくお願いします。
2018年度活動報告会 & 2019年度説明会ご案内です。
クラブ所属選手(チーム生/スクール生)とその保護者の皆様、またノザワナFCチームへのご入会をご検討中の皆様に、是非ご出席頂ければと思います。
【~2018年度活動報告会 & 2019年度説明会~】
日時:3月17日(日)13:15~14:40
対象:クラブ生(チーム&スクール)選手とその保護者の皆様/ノザワナFC入会をご検討の皆様
会場: 長野市生涯学習センター(トイーゴWEST3F)
(※駐車場はトイーゴ駐車場をご利用ください。生涯学習センター受付にて割引があります。)
[内容]
・ノザワナFCクラブ理念、指導指針
・2017年度の目的と取り組み、成果ご報告
・2018年度の活動方針、変更点、確認事項
・スペイン遠征報告
以上、よろしくお願いします。
2019年03月13日
【春休み限定プログラムの案内】


ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
ーーーー詳細ーーーー
[対象]
小学2〜6年生
[日程]
[現2〜4年生対象]3月26日(火) 9:00~13:00/ 27日(水)9:00~13:00 計2日間
[現4〜6年生対象]3月28日(木) 9:00~13:00/ 29日(金) 9:00~13:00 計2日間
(※4年生は、2~4年生で練習するグループと、5,6年生のハイレベルなグループをお選びください。)
[会場]
富士通総合グラウンド
>>イベント会場の地図を見る<<
[講座内容]
先進のサッカーメソッドを凝縮した
90分×4回の実践+テクニック習得トレーニング
4回の映像トレーニング
1・映像トレーニング :
試合で活躍するための考え方や動き方を、実際の映像を見てから始めることで、理解と習得スピードを早めます
2・実践トレーニング :
今後、日本でも主流になってくる『プレーモデルを理解しながらプレーを選択,実行する』というサッカーを実際に練習と試合を通して習得して行きます。
3・テクニック習得トレーニング:
上記を試合で実行するために必要なテクニックを習得するため、必要なポイントを抑えながらトレーニングを行い習得していきます。
[金額]
4,000円
サッカーがもっと上手くなりたい!レギュラーになりたい!試合で活躍したい!
必要なスキルを、映像で見て、体得できるように「丁寧に」「楽しく」トレーニングできるようサポートさせて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーー
当日指導するのは、育成年代のコーチとして10年以上のキャリアがあり、FCバルセロナオフィシャルスクール福岡校で育成メソッドを学び(スペイン研修修了)、その後、全日本少年サッカー大会出場(2011年三重県代表)や、バーモントカップ全国大会出場したクラブコーチを歴任した、現ノザワナFC監督・勝山が、最先端のサッカーメソッドを、小学2年生~6年生を対象に直接指導致します。
そこで、今回の特別講座を「さらに良いもの」にするために、
みなさんの知りたいことや教えて欲しいこと、
お子さんに受けさせたいトレーニングなどを
アンケート形式で受け付けています。
・スペインの練習を教えて欲しい
・スペインへ行った子供達がどれくらい変わったのか知りたい
・もし留学した時の費用が知りたい
・試合で活躍するために足りない弱点を個別で教えて欲しい
・などなど
アンケートは匿名で、自由に記述できますので、
些細なことでも構いませんのでお送りください。
>>アンケートフォームはこちら<<
>>お申込みはこちら<<
ーーーーーーーーーーーーーー
2019年03月07日
【世界で自信を付ける!】


この遠征で生活面でもサッカー面でも一皮も二皮も剥けて成長した選手です。
遠征中に成長を重ね、締め括りの最後の大会ではレギュラーとして全ての試合に出場して、守備面では対等にやり合い、チームの中で欠かすことの出来ない存在になっていました。。
彼もこの遠征に向けて素晴らしい準備をしてきた選手の一人だと思います。
特に気持ちの面でこの遠征に懸ける思いや意気込み、「何しにいくのか?」「どんなチャレンジをするのか?」「何を成長させたいのか?」という『目的』をしっかり準備してこれたのだと思います。
今までは取り組みに対する意識にムラがあり、練習や試合でも力を出し切れないことが多々ありました。 こちらに来てからの練習参加では、「自分の目標」に対してはチャレンジしているけど、コーチに『求められていること』や『練習の目的・意図』を汲み取りきれずに苦労している様子でした。
ただ、次第に自分の中で考え、消化していき、毎日少しずつ成長を積み重ねました。
その結果、最終日では迷いなく自分の持っている力を全て出すことができました。
もともと持っている高い能力を存分に発揮して、相手の攻撃をたくさん阻止しました。
こんな力が眠ってたのか、、とこちらも驚くほどでした。
このスペイン遠征を通して、自分の力に自信を持てた一人だと思います!
また、自分の力を全て発揮するためには、どんな心構えや準備が必要か?を学び、今後に活かすことができたらとても素晴らしい経験と成長を積むことができたと言えます。
是非、日本に帰ってからもその能力を存分に発揮して成長を重ねてほしいと思います!
ガンバレ!
ーーーーーーーーーーー
ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
<<詳細はこちら>>
ーーーーーーーーーーー
2019年03月07日
【2回目のチャレンジ!!】


彼は2度目の世界へのチャレンジでした。
1度目は昨年ドイツオランダ遠征に行き活躍してきた経験があります。
今回はそんな経験もあってか自信満々で遠征をスタートさせました。ちょっと楽観視していた様子もありました。
そのため最初のうちは、生活面から必要な行動の判断が鈍くなり、それがサッカーにも出てしまいました。
最初の数日間は生活面の行動がサッカーにもマイナスに働いていました。サッカーの試合に出れない日もありました。
ただ、その後、何が大切なことか?どこが改善点か?に気付き、
生活面から「自分のしたいこと」より先に、
『周囲に気を配ること』ことに目を向け意識し始めてからは、サッカーでも集中して周りに目を向けて気を配るようになり、良いプレーができるようになってきました。
生活面からサッカーに繋がってくることを体験してから、少しずつ成長を積み重ねて行きました。
通用した部分もあるかもしれませんが、スペインのレベルは高く、前回の時の様な活躍は思っていたよりできなかったのではないかと思います。
そんな中で、持ち前の吸収力で生活面から始まり、サッカー面でも「今何をしたら良いか?どこを改善させるべきか?」ということを良く考え、修正・改善を積み重ね成長していくことができました。
苦い体験から成功体験など、さまざまな経験をたくさんして、日本に帰ってから何をすべきか?何を大切にしていくべきか?更に成長していくきっかけを掴んだことと思います。
スペインでは大爆発という活躍ではありませんでしたが、エスパニョール戦でジュントからのクロスを綺麗に合わせて1点取りました。
いろんな経験と共にこれから更に大きく成長してくれるこを願っています。
ガンバレ!
ーーーーーーーーーーー
ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
<<詳細はこちら>>
ーーーーーーーーーーー
2019年03月04日
【世界で自信を掴む!!】


彼は行きの移動中から本当に良く気付き、みんなの見えてない部分を導いてくれました。
特に周りに対する配慮が素晴らしく、周りの人に迷惑になってないか、仲間が困ってる、こっちの方が良いんじゃないか?、、等々、本当に良く気が利きコーチの代わりになってくれました。
彼も海外遠征2回目で、4年生の時にCLIOカップ優秀選手選抜でオランダとドイツにサッカー留学した経験があります。
そういったこともあってか、行く前からチャレンジする準備は出来ていたように見えました。
そんな彼が、2度目の海外でのサッカーチャレンジでどんな成長を見せてくれるのかとても楽しみにしていました。
能力が高くチームの中では絶対的な存在の選手で、スペインでもとても積極的にチャレンジして、振り返りと改善で日に日に成長していました。
ただ、超が付くほど真面目な彼は本当に謙虚なため、どこか自信なさげで、もっとアピールが必要!という評価を受けいました。
練習の理解ややるべきことに対しては鋭く察知でき、あとは自信を持って自分の持っている力アピールする!!というのがこちらに来てからの課題でした。
その課題に直向きに取り組み、課題を乗り越えて、次壁にぶつかる、といった理想的な経験と成長を積み重ねられてると思います!
彼もまた日本に帰ってこの課題と向き合い、成長していくと思います!!
これからの積み重ねで本当の自信の付いた彼に成長する姿がとても楽しみです☆
ーーーーーーーーーーー
ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
<<詳細はこちら>>
ーーーーーーーーーーー
2019年03月04日
【世界を経験して成長する!!】


彼は初日に東京駅でパスポートを落として、運良く後ろの人に拾ってもらうというラッキーからスタートしました。笑
そんな彼はサッカーでは、テクニックやサッカーセンス、サッカーが大好きな気持ちは誰にも負けないという、サッカーの才能に恵まれた反面、力を出し切れない時がある。ということに課題を抱えていた選手でした。
スペインでの彼のチャレンジは、練習では自分の良さを出そうとしながらも、
試合の本番では強く求められるアグレッシブなDFの課題と立ち向かってました。
最初は目立たてなく力を発揮することができていませんでしたが、毎日の振り返りとフィードバックから自分は何をしたら良いのか?どんな部分で勝負するのか?失敗したあとはどんな気持ちで切り替えるか?
といったことを繰り返し振り返り、少しずつ自分の特徴を発揮しながら強いDFに取り組もうと頑張っていました。
身体能力(身体の大きさ、強さ、速さ)的には、スペイン人に全く劣りますが、彼の良さである、テクニック、予測、閃き、タイミングでスペイン人を驚かすようなプレーもありました。
勇気を持って殻を破り、自分の限界を突破するきっかけを得たと思います!
今後の彼の成長がとっても楽しみです!!
ーーーーーーーーーーー
ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
<<詳細はこちら>>
ーーーーーーーーーーー
2019年03月04日
【憧れの舞台に立つ!!】

彼もまた、このスペイン遠征に向けて本当にたくさんを準備してきた選手の1人です。
スペイン語の勉強では、5ヶ月以上前から勉強した内容を日本で使う程でした。
海外のサッカーを本当にたくさん観て、とても詳しくその選手になりきって練習していました。
いつも練習は2時間前に来て、前のカテゴリーが練習してる端っこで自主練をしていました。
自分なら出来るはずの簡単なプレーが上手くいかないと、いつも泣いていました。
サッカーが大好き過ぎる彼は、憧れの世界の舞台でチャレンジする準備は万端でした!
最初は気合が入り過ぎて空回りすることが続きました。
サッカー面のミスは生活面から、ということで、
「自分のやりたいこと」が強過ぎて周りが見えなくなってしまい、生活面でもサッカー面でも状況を把握すること、状況に応じて必要なことを考え判断すること、などが最初の頃はできなくてとても苦労していました。
半ばまでの振り返りは、サッカー面より生活面のことの方が多かったのではないかと思います。
周囲に気を配る意識を働かせるようになってからは、少しずつサッカーの中でも必要なことを感じることが出てきたと思います。
サッカーが大好き過ぎるだけに、落ち込み具合は他の人の倍以上ですが、立ち直るのも早く、毎日毎日良い成長を繰り返すことができていました。
日本に帰ってもこの舞台を忘れずに取り組み続けてな!
ーーーーーーーーーーー
ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
<<詳細はこちら>>
ーーーーーーーーーーー
2019年03月04日
【自分の良さを知る!】

彼は身体は小さいのですが、必要なことを理解して、寡黙にチャレンジできます。
今回の遠征でも、ボールを受けることを要求されれば次の練習の時には積極的にボールを受けにいき、
早い判断でプレーのスピードを上げることを要求されれば、一生懸命早いプレーをするために準備する。
アグレッシブなDFを要求されれば、身体は小さいながらも一生懸命走ってぶつかって持っている力全てを使ってボールを奪いにいく、
といったようにチャレンジと成長を繰り返しました。
彼も早生まれで身体は小さいですが、『クレバータイプ』として賢さと集中力、テクニックで活躍できるように成長を積み重ねていこう!!
ーーーーーーーーーーー
ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
<<詳細はこちら>>
ーーーーーーーーーーー
2019年03月04日
【世界で壁にぶつかる!】

彼は、ここ最近とても逞しくなりピリッとし始めた選手です。
もともと、体も大きくロングキックが上手く、彼の武器として良いものを持っていました。
最初の頃はサッカーの中での危険に気付かず、大事なところを簡単に相手に許してしまうことも多くありました。
それが少しずつ、鋭く、自分から気付くようになり始めていました。
彼の持っている能力が、鋭く賢く発揮できるようになれば素晴らしい選手になるはず、、
この遠征で少しでもその部分にチャレンジして、成長して欲しいと思っていました。
本人も自分の課題を良く解っているようで、スペイン人達の中でも自分の課題と向き合い、上手くいかなくても淡々と何回もチャレンジしていました。
彼が最後まで苦労したのは、『守備面』でした。
闘志剥き出しにボールを刈り取る!!奪い切る!!ことが当たり前のサッカーです。
日本でもとても重要に求められることですが、こちらでもとても強度高く当たり前にあります。
その中で、まだまだ「自分を出し切る(気持ちを出す!闘志を出す!)」「勇気を持つ(恐がらずに強く刈り取る!!)」
ことの壁にぶつかっているようでした。
自分の課題は自分でも解っている。
だけど、殻を破り成長して行くには、そんなに簡単ではなく時間が掛かること!
チャレンジと失敗と成功の経験を積み、
少しずつ少しずつ殻を破って成長していこう!!
世界で感じたこの経験をきっかけに、
これから更に彼の成長のスピードは加速して行くはず!!
頑張って行こう!!
ーーーーーーーーーーー
ネクストステージへ
【春休み限定・ブレイクスルー講座】
長野に住む小学2年生〜6年生を対象に、
春休み2日間限定の特別講座を行います!
<<詳細はこちら>>
ーーーーーーーーーーー