2014年12月02日

ノザワナFC試合動画

ノザワナFC試合動画

10月26日のU9の試合動画です。
とても良い内容で試合ができるようになってきました。
https://www.youtube.com/watch?v=vBccnmVSwRI

まだまだ、相手の能力の高い選手を抑えることができずに失点は多いですが、
トレーニングで行なってきた、
ボールを持ってない時に準備すること
や、
ボールじゃないところを見ること
ができるようになってきています。



この時はまだ3年生が2人しかいませんでしたが、
1,2年生でもボールを持っていない時に、
頭を使い、
良い準備をすることで、
3年生の中でも十分に良いプレーができています。
動画の中で2得点している選手も1年生です。



1年生ですが、良いポジショニングと良い判断で、
ボールを受け、ボールに触る回数も多く、
失うこともほとんどなく、
チームにとって有益なプレーをし、
自分より身体能力の高い選手達の中で、2得点しています。

もちろん周りの選手達も同じように、チームにとって有益なプレーをしているからです。




自分より身体能力の高い選手達の中でも、
『活躍できる力』
というのは、
これから先、環境やレベルを問わずにどんな高いレベルの環境でも
サッカーをプレーし続けるための、大切な一つの術になります。




まだまだ、身体能力の差を埋められるほどではありませんが、
1年生や2年生でも、自分より身体能力の高い選手達の中で、
サッカーを楽しむことができています。

そして、1年生や2年生3年生でも、
見ていてウキウキワクワクするような楽しいサッカーを魅せてくれています。





特別上手い、数人の選手だけがサッカーを楽しむのではなく、
チーム全体がサッカーを楽しむことができれば最高ですね!!
そのために、サッカーを頭でも理解することがとても重要になってきます。
身体、筋肉だけではなく、頭、集中力を駆使して、環境やレベルを問わず
サッカーを楽しみ、活躍できる選手になってほしいと思います。



そんなサッカーがNOZAWANA FCの特徴です。
もちろん、頭だけではサッカーはできませんよ!!
『熱く強い気持ち』
と、
『たゆまぬ努力から生まれる、自信ある技術』
と、、、
やればやっただけ、サッカーを楽しむことができる選手になります!!!!

頑張りましょう!楽しみましょう!


勝山


同じカテゴリー(【代表勝山の想い】)の記事画像
『夢を実現させる”脳”の使い方』活動報告
【“自信の力”よりも大きな”他信の力”】
チームスタートミーティング
全柔連が小学生の全国大会を廃止
2.25日経新聞:カズ『挑戦するだけで成功』
子どもの才能にフタをする言葉と開花させる言葉
同じカテゴリー(【代表勝山の想い】)の記事
 新しいBlogをよろしくお願いします。 (2023-01-30 02:02)
 『夢を実現させる”脳”の使い方』活動報告 (2022-08-12 08:58)
 【“自信の力”よりも大きな”他信の力”】 (2022-05-19 09:31)
 チームスタートミーティング (2022-04-09 16:11)
 全柔連が小学生の全国大会を廃止 (2022-03-24 00:12)
 2.25日経新聞:カズ『挑戦するだけで成功』 (2022-02-25 08:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。