2019年07月12日

信学会×NOZAWANA FC presents プログラミング体験会活動報告




















信学会×NOZAWANA FC presents
プログラミング体験会活動報告

ノザワナFCでは、グラウンド付きの幼稚園がほしいと思っています。
幼児年代から、「自分のやりたいことをやる力」を身に付けるための、たくさんの経験をさせてあげたいと思っています。
スポーツやその他のたくさん経験していく中で、「自分のやりたいこをやる力」を身に付けてほしいと思っています。
その中の一つとして、僕がずっと興味を持っていたプログラミングの体験を信学会さんが行ってくれました!!!ありがとうございました。


【目的❶】
プログラミングをなぜ経験してみたかったかというと、、
プログラミングは、
①自分でゴールを決める
②やってみる
↓そして、
問題が起きた時に
③何が問題か??を自分で仮説を立てて発見する
④改善案を考える
⑤ ②に戻って繰り返す

という、『自分のやりたいことをやる力』を学べると思っています。
また、それはサッカーでも、社会に出ても役に立つ力だと思います。


【目的❷】
そして、もう一つの目的は、
上記の力を子ども達に身に付けさせるための、『大人の関わり方』を学びたいと思っています。
大人がどうやって関わることが子ども達の『まだ見ぬ眠った能力を引き出す』ことに繋がるのか。
子ども達への大人の関わり方も学んでこようと思っています。


〜〜〜

そして、プログラミング体験が下記の『合言葉』の下始まりました!!

①わからない時はしらべよう!試してみよう!!

②たくさん失敗しよう!!
うまくできなかったらやり直せばOK‼︎


③正解は1つじゃないからとことん作ろう!!
どんどん工夫して、正解をさがそう‼︎



クラブで大切に考えている指導方針と同じことばかりで、僕は立ち上がりから感動してました…


そして、僕の目的だった内の1つ
【大人の関わり方】は、栗林先生の使う言葉の1つ1つが洗練されてて深くて、子どもがウキウキワクワクしていくのが目に見えて分かり、とても勉強させてもらいました。

以下、その一部例です…

『間違えた』ということに気付くことが偉い!!
上手くいかない時はやり直せば良いだけ。
〇〇してるお友達に聞いてみると楽じゃない?^_^
周りのお友達のやつ見てごらん。
電池は入ってるの。なのに動かない?何がおかしいのかな⁇
最初に先生に聞くんじゃなくて、自分で試してみる!!
言われてやるより、自分でできるようになった方が面白い!!
※『自分のマイロを1番注目してもらえる』ように改良してみよう‼️
『好きなようにやってごらん‼️みんなに注目してもらえるようにやってごらん‼️』
『全部正解』
『答えは一つじゃない』
『色んな方法を考えられるか』
『みんな違うけど、それで良い』
『自分でどういう勝ち方、ゴール設定が出来るか』
『ずっと困ってたことが出来た!!』は、もう出来たも同然‼️
『誰かが助けてくれると上手くいく』
『自分が困っても、手伝ってくれる友達を作っておくと上手くいく』
などなど、、細かく言うともっとたくさんありましたが、こういった『素敵な言葉』を子ども達に投げ掛けながら、子ども達の『考え方』や『思考習慣』に良い影響を与えていくために、プログラミングはとてもカリキュラムとして整理されていて、良い言葉、良い環境で教育が与えられるように構築されているのはとても素晴らしいと思い勉強になりました。

僕視点での感想になってしまいましたが、子ども達は伸び伸びと、イキイキと、ワクワクしながら、超盛り上がってました!!
個性や才能を引き出すことを自分自身が面白がってやっていて、教えるより、教えられるより、良い経験が出来ているようでした!!

今回良い経験をさせてくださった信学会さま、栗林先生、誠に有難うございました!!

【NOZAWANA FC】
☆人間面サッカー面で、必ず成長する。
[Tel&Fax] 026-405-5145
[Mail] NOZAWANA.FC@gmail.com(@を半角に)
[HP]
http://nozawanafc.com
[ノザワナFC blog]
http://nozawanafc.naganoblog.jp


#人間力が成長する #サッカー力が成長する #子どもの夢を叶える力を育む #サッカーは当然絶対に上手くなる #NOZAWANAFC #ノザワナFC #長野少年サッカー #長野少年サッカーチーム #長野少年サッカースクール #長野少年サッカークラブ #スペインサッカー #FCバルセロナ #サッカー上達 #少年サッカー #子育て



  

2019年07月12日

【U12長野県リーグ首位!!】







【U12長野県リーグ首位!!】
県リーグ後期
この日は、1位2位のチームとの対戦で県リーグ優勝のために超重要な2試合の日でした。
しかも、チームの絶対的な支柱の2人がいないで中での2試合となりました。


①対 アルティスタ浅間(前期2位)
1-1 △(サトル)


②対 鎌田SS(前期1位)
4-1 ○(エハル、ジュント、カンタ、リョウカ)

あきら、きらがいない中で、前期1-6で負けた相手に1-1、前期負け無しで首位を独走してた相手に4-1はみんなとても良く力を発揮できたと思います!
持っている力を余すことなく出してくれました。
両試合共に、先制される苦しい展開でしたが、みんなの精神的な成長も見られ、バーモントカップの決勝戦で逆転負けをした時から比べるととても成長した姿が見れました。
また、期待以上の力を発揮して驚かすプレーを攻守でしてくれた選手も何人もいました。

また、出場できなかった選手もいましたが、9月の最終節ではみんなで出場して優勝を掴み取ることを決めています!!

みんなで、長野県リーグ優勝しよう!!
これからもっともっと成長していこう!!^_^
楽しく力を抜いて!!(試合ではめちゃくちゃ力が入りますが、、笑)




【U9/U8長野市リーグ】
試合結果
U8リーグ
vsアンビシャスA
7-1 (3-1,4-0)
とあ5、けんた、りひと

vsガーフB
6-1 (5-0,1-1)
とあ、けんた、けんご3、オウンゴール

vsガーフA
3-0 (1-0,2-0)
りひと2、けんた

U9リーグ
vs東北
3-4 (2-2,1-2)
とあ、らいせい、けんご

vs豊野
5-1 (3-1,2-0)
けんご2、はると2、らいせい、


裾花
9-0
けんご5、らいせい3、とあ

アンビシャス
3-6
けんご、らいせい、はると


今週も大会関係者の皆さま、サポーターの皆さま、ありがとうございました!!
  

Posted by ノザワナFC at 13:39Comments(0)【活動報告】【試合結果報告】

2019年07月12日

【U11/U12江南南交流戦】

【U11/U12江南南交流戦】
埼玉県チャンピオン、全国制覇多数の江南南さんにご招待頂き、5.6年生で交流戦に参加しました。

毎回ここのグラウンドにきてたくさんの全国常連チームを見ると、全国大会に近い雰囲気があります。
他県の強豪チームがたくさん集まる江南南交流戦は、グラウンドに入るだけでとても緊張感があります。
試合する対戦チームの皆さんもそれぞれ歴史と文化がある中での強豪ということで、学ぶことや刺激が多いです。
参加させて頂いてることに本当に『感謝』してます。


U11
対 境町
3-2(カンタ、ユウタロウ2)

対 古河FC
3-1(カンタ、ユウキ、アツキ)

対 江南南
1-6(ユウキ)

対 FC85オールスターズ
0-4



U12
対 境町
1-0(ロウマ)

対 江南南B
1-4(サトル)

対 豊春
0-1

対 古河FC
2-3(サトル、ジュント)

対 速星FC
0-2



松本総監督をはじめ江南南の関係者の皆さま、対戦チームの皆さま、そして遠くから応援に来て頂いたサポーターの皆さま、有難うございました!!  

Posted by ノザワナFC at 13:38Comments(0)【活動報告】【試合結果報告】