2014年11月24日

サッカー座学(11/22土)

11月22日(土)サッカー座学が開かれました。

内容:英会話、U9:メンタルコントロールについて U12:バーモンドカップ2次リーグに向けて戦術ミーティング

英会話:TAKEHARA先生に講師としてお越しいただきました。




世界で活躍するために、英語を特別なものと思わずに、積極的に使うことの大切さを教えていただきました。
TAKEHARA先生ありがとうございました!



U9:メンタルコントロールについて

自分の感情やメンタルをコントロールするためにはどのような方法があるのか話し合いました。

例えば、
自信をつけるには・・・小ちゃくならないで胸を張る!自信がなくてもその素振りが大切!
弱気になってる時・・・強くボールを取りに行って気持ちを取り戻す!
絶好調の時・・・点を決めたり、味方が点を決めた時に一緒に喜ぶ!などなど・・・

大人になってもこのようなメンタルの部分のコントロールしていくことは容易ではないことだと思います。

そんななか選手の方から色んな方法が出てきたことはとても素晴らしいことだと感じました。

今すぐでも活用できることだと思うので、今後是非いろんな場面で活用してみて欲しいと思います!



U12:バーモンドカップ2次リーグ戦術ミーティング

フットサル、バーモンドカップ長野県大会2次リーグに向けて戦術ミーティングを行いました。

1、2試合目は先制点を取って波に乗れました。しかし3試合目は相手に先制されました。
その時、相手はどんな準備してたのかというと、試合前に声を出したり、走り込みをして勢いをつけてきていました。
そうやって、自分たちの波を引き寄せていました。

試合の条件は一緒だけど、準備次第で相手との差を生み出すことができるということを学びました。

そのほかにも戦術の面についても触れ、次の決勝リーグにつながるように話し合いました。

決勝トーナメントには残れませんでしたが、様々なことを学べた大会になったのではないかと思いました。




報告:月舘

  

Posted by ノザワナFC at 22:46Comments(0)【活動報告】

2014年11月24日

【U12】バーモンドカップ長野県大会 決勝リーグ結果報告(11/23日)【フットサル】

【バーモンドカップ長野県大会決勝リーグ】試合結果報告

日時:11月23日(日) 会場:ホワイトリンク

フットサル《12-3-12ランニングタイム》


NOZAWANA1st

①vs南松本SSS △3-3(2-0/1-3) 得点:中川 上福 高野

②vsフェローズJrA ●2-4(1-1/1-3) 得点:平賀 中川

③vs鳥居川FC ○3-1(1-0/2-1) 得点:町田 平賀 中川

この結果、残念ながら決勝リーグ突破ならず敗退となりました。


昨日の試合を受けて皆で良い準備をしてきて、1試合目、非常に良い入り方ができたのではないかと思います。勝ち越していて勝ちきれなかったのは悔やまれますが・・・><

大事な試合や場面で自分の力を大いに出し切れるかでまた結果が大いに変わってくると思います。

今回は残念ではありましたが、今日の結果や経験から多くを学び、次に生かしていきましょう!


大会関係者の皆様、誠にありがとうございました。
保護者の皆様、応援にきてくれた下級生のみんな、多大なる応援をありがとうございました。

報告:月舘

  

Posted by ノザワナFC at 04:21Comments(0)【試合結果報告】