2014年11月29日

試合の準備!!








11月22日のU9STI杯の時に兄ケイトの付添いで、チームのお手伝い来た弟の1年生のリョウカが素晴らしい準備をしてきていました。



前日に、自分からお母さんに聞いて、対戦相手から1日のスケジュールまでノートにメモを取ってきました。
試合前、ハーフタイム、試合後にも試合の作戦、記録...等々まで付けていました。



2,3年生で大会を戦う予定でしたが、1年生のリョウカのしてきた準備を見て、
試合に出てもらうことにしました。
もちろん、ユニフォーム、スパイク、スネアテ、ボール等々も準備してきていました。
聞けば、お母さんお父さんにはお手伝いだから...と言われていたけど、自分の判断で用意したそうです。




こういう選手が試合に出て活躍することは、誰もが想像できることだと思います。
僕も、このような選手に試合を戦ってほしい...
このような選手になら信頼して任せられる...
このような選手がミスしたとしてもチームは助け合うことができる...
と確信し、予定はしてませんでしたがリョウカに試合に出てもらうことにしました。




結果は想像通り、3年生の試合でしたが4試合の半分ずつに出場し、3得点を取りました。




サッカーでも、何をやるにしても、
そのものに取組む時間と取組み方、
そのものに取組んでいない時間に、どんな取組みをするか
が、とても大切になってくると思います。



サッカーで言えば、練習してる時間は1日24時間の内の1.5時間です。
1週間では、週5回サッカーに来てる選手でも、
168時間の内の7.5時間しかありません。



それ以外の160時間を目標達成のためにどう取組むかが、
他の選手より上手くなる秘訣ではないでしょうか。





サッカー以外の時間から、サッカーのために取組んできたリョウカは素晴らしいと思います。
その結果がこの日の結果であり、今後も成長していくと確信できます。




そして更に素晴らしかったことは、
24日の松本山雅のミニサッカー大会では、全員が前日から準備し、当日はノートとペンを持ってきていました。




今後のみんなの成長がとても楽しみです!!!



勝山  

2014年11月29日

【U9】松本山雅ミニサッカー大会結果報告(2014/11/24)

【松本山雅ミニサッカー大会U9】試合結果報告

日時:11月24日(祝月)
会場:松本市あがた運動公園芝生グラウンド
[5人制/7分1本]












① vs アルタイガー
1-0○
得点:ユウマ

② vs ティーロ
2-0○
得点:ケイト2

③ vs 筑摩チームK
2-0○
得点:ジョウタ2

④ vs 田川FC
1-2●
得点:ショウタロウ

⑤ vs イヌワシ
2-2△
得点:ケイト2

午後:順位決定リーグ
準決勝 vs ・・・
1-1(PK2-1)○
得点:ケイト

決勝 vs ・・・
2-0○
得点:ユウマ、ショウタロウ




  

Posted by ノザワナFC at 12:03Comments(0)【試合結果報告】